実は精米歩合により香りにも違いが現れます!その違いを体感して頂きながら分かりやすく説明していきます!※初めての方は【レベル1】からどうぞ。
ご覧頂きありがとうございます!
都内で日本酒専門店を経営している、江森と申します。
私は7年前に唎酒師の資格を取りました。
ですが、実は唎酒師では学べないことが沢山あったのです。
そこから自身の勉強の為に、科学で日本酒を紐解いていくようになりました。
私はその自身の経験を活かし、初めて日本酒を飲む方により分かりやすく、より簡単にお伝えすることを第一に考えています。
〜プロフィール〜
・2008年より飲食店に勤務
・2013年に唎酒師資格を取得
・130蔵ほど日本酒の蔵巡り
・都内の酒販店に勤務
・2017年に日本酒専門店を開業
・2018年にemo日本酒スクール開校。出張セミナー等も多数開催。
・2019年3月よりストアカ掲載開始
・ストアカアワード2020 優秀講座賞 受賞
プロだからこそ出来る講座があります!
『純米酒ってどういう意味?』などの初級編から
『酵母の出す香りについて知りたい!』などの上級編まで
幅広くお教え出来ます。
体験型講座なので日本酒初心者さんでも、とても分かりやすく日本酒について学んで頂けます!
+ 続きを読む
女性
男性 50代
化学的な視点で、順を追ったわかりやすい説明ですごく楽しく勉強させて頂きました。これまでも何度か日本酒の講座を他で受けましたが、一番良いと感じました。また、受けさせて頂きます。
女性 30代
日本酒の香や味わいを分かりやすく丁寧に、かつとても楽しく学べました!!
人数も少人数のため、質問もしやすいですし、色々なお気遣いもして頂きました。
全く日本酒が分からない身でいきましたが、2時間でかなり理解して帰っております!
おススメです!!
男性 40代
日本酒の香りについての理解が深まります。
いつも通りわかりやすく教えていただきました。
LEVEL1,2の復習をおこないますので前回の内容も確認できます。
男性 40代
ノンストップ2時間、日本酒の香を知識と体感でインプット。8種の飲み比べは圧巻。保管状態のよい日本酒と知見の深い先生ならでは。
レベル1からおさらいするので、助かります。
今回は精米歩合の異なる種類を多くテイスティングしました。舌や頬の内側で感じとるものがかなり違い驚きです! まだまだ奥深い日本酒…
お店の雰囲気や先生も温かく、そこもまたほっこりします。