五感を磨く、筆時間 ~游心華~ 『写経』で心と身体を清め、癒す

対面

初心者の方でも安心して取り組める『写経』体験会です♪

こんなことを学びます

「游心華(ゆうしんか)」とは、五感、直観力を磨き、心の豊かさを体感する、書のワークショップです。
 ※游心(ゆうしん) こころを遊ばせること
 ※心華(しんげ) 迷いの心が、仏陀の教えや修行で本然の光を発すること


 『写経』とは、仏教の経文を書き写すことで、もともとは中国より持ち帰った経文を広めるために僧侶が書き写していたものです。
仏教ではお経を書き写すことで功徳が得られるため、信仰の行為としても行われてきました。

写経する文章にも種類がありますが、今回書いていただくのは「般若心経」です。
比較的短いことと、心穏やかに生きていくことを説かれています。

☆写経にはこんな効果があります♪

1.願望の成就祈願
2.自然の治癒力が向上する
3.指先を使うことで、脳を活性化させることができる
4.心が清浄になり、安心の境地になる
5.姿勢がよくなり、心と体が落ち着いてくる
6.集中力・忍耐力がついてくる
7.字が上手になる
8.イライラを解消し、疲労回復を図る

写経を行うことで「治癒力が向上する」という嬉しい効果、これは医学的にも証明されています。

「写経を行うとき、人は書き写すというひとつの行為に集中することになります。意識が集中されると人間の臓器は活発に働くようになり、神経系統、特に大脳の動きは平時よりも大きく活発化する。 その結果として体のバランスが適度に保たれ、自然治癒力が向上するのである。」
※出典:医学で証明済!心身共、究極にリラックスする写経とは

さらに、東北大学の教授が“認知症予防”にも写経が効果的であることを科学的に証明されています。
指先を使うことで、脳を活性化させるため、アンチエイジングにも効果的なんですよ♪

物事に集中すると“無”になれますよね。
集中して写経を行うことで、「瞑想」と同じような効果があります。

会場の小石川後楽園内・涵徳亭は庭園内にあり、落ち着いて写経をするには最適な和室です。

心と身体を清め、癒す『写経』、体験してみませんか?
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア四ツ谷・飯田橋

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
31人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

指導料、材料費、書道用具レンタル料

この講座の先生

五感を磨く、筆時間 ~游心華(ユウシンカ)~

田中 紫花 (Shika Tanaka)
書家、書道講師、筆跡診断士。

本名 田中雅子、雅号 紫花(しか)。
幼少期より音楽、武道、書道などに親しむ。
大東文化大学中国文学科卒業、田中節山に師事。
各書道展での受賞歴、多数。2008 年 第40 回『日展』入選。
現在、有象会 常任理事、書象会 審査会員、謙慎書道会 理事、読売書法会 評議員。
高校講師、書道教室・各種ワークショップでの指導実績多数。
店舗・商品ロゴ、書籍・広告題字デザインも手掛ける。

また、幼少期より自然の“色” の組合せ、美しさに興味を持ち、
色彩を取...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

13:30 ~ ご挨拶・ご説明

13:45 ~ 写経の作法について

14:00 ~ 小筆の持ち方、書き方説明、基本点画の練習

14:15 ~ 写経(なぞり書きまたは写し書き) ※途中休憩が入ります
     
15:45 ~ 片付け

16:00 ~ 終了  
 
続きを読む

こんな方を対象としています

☆書道初心者~上級者の方
☆自分と向き合いたい方
☆心と身体を整えたい方
☆集中力、忍耐力を高めたい方
☆疲労回復を図りたい方
☆自然治癒力を高めたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

道具はこちらでご用意しますので、手ぶらでご参加いただけます。
和室ですが椅子席なので、正座が苦手な方も集中して取り組んでいただけます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

書道のおすすめの先生書道の先生を探す

書道の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す