犬達は皆、駆け足で生きています☆犬との暮らしに後悔を残さないために必要な学びを得ていただけたらと存じます。
開催日程はありません。
元保護犬のシェパードのルイスを迎えたことで
動物愛護後進国と言われる日本の実態を知る。
人との生活に支障をきたす様々な犬の問題行動は
その多くが、人との関わりや育成環境などにより
育まれた行動習慣であり、しつけや訓練以前に
本来の穏やかな「犬」の状態に戻すためのリハビリと
人間が犬に対して適切な態度を学ぶことが大切だとした
アメリカのドッグトレーナー
シーザーミラン氏の考え方に出会う。
氏の発信するメッセージが道筋となり
飼い主のマインドセットに重きを置いた
人と犬のmariage-methodを提唱。
個人セッションでドッグリーディングや
犬に対しての接し方、考え方など教える傍ら
都立公園主催のしつけ教室の講師や
保護された犬達のリハビリや保護譲渡の支援など
人と犬それぞれの生活の質を高めるために必要な
知識の普及に努める。
啓蒙に特化した愛護啓蒙の団体の必要性を感じ
一般2019年早春社団法人
犬猫ソーシャル・ネットワーク設立
代表理事として活動の幅を広げている。
+ 続きを読む