開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
いつも笑顔をくれる愛犬に恩返しをしよう
環境を整えて失敗を防ぎ成功したら褒めて良い習慣に変える
褒められて愛犬が一番幸せになるしつけをしよう。
【経歴】
・ドッグトレーナーズカレッジ インストレクター
・アニマルプラザ 犬のようちえん ドッグトレーナー
・幼稚園タイプのしつけ教室 フェアリードッグ ドッグトレーナー
・ペットスペースまりも しつけ教室、グループレッスン インストレクター
・ワンコのようちえん BROWN ドッグトレーナー
・代官山ペットクリニック 動物看護師
【資格】
・日本ドッグトレーナーズカレッジA級ライセンス(2005年 合格)
・ホリスティックケアカウンセラー
・動物取扱責任者
【賞歴】
・りりあ:第5回K9ゲームランナーアップ大会ミュージカルチェア優勝
・りりあ:2012K9ゲーム地区大会ミュージカルチェア準優勝
・らに:OPDESチームテスト2合格
・らに:フリースタイルノービスクラス16.80ポイント獲得
ご自身のペースで楽しく一緒にトレーニングしましょう。
+ 続きを読む
女性 40代
女性
犬の大好きなおやつを持っていったのに手から食べないので、なぜだろうと思っていたら、先生から、普段手からおやつをあげる前に「お預け」をしてるからかもしれないですねと言われ、自分と犬との関わり方ももう一度再認識できました。ありがとうございました。コツをいろいろ教えてくださったので、まずは、手から食べるときにはお預けしなくてもいいよと言うところから始めます。ありがとうございました。
その他 30代
犬も人間も楽しめました。
ステップのお手本の時の、先生の犬への指示の出し方が参考になりました。
家でも練習して、もっとできるステップを増やしてみたいです。
女性 40代
初めてドックダンスを受講しました。愛犬と一緒にできるイベントをいろいろ探していましたが、ドッグダンスは道具や大きなスペースがなくてもできることがわかり、自分たちでもコツコツ練習していきたいと思っています。愛犬への動きの指示の出し方を特に学べたと思います。先生の指示の出し方をみていると、はっきりと自分の指示の出し方との差がわかります。また、愛犬の得意な癖は、できるトリックだけをさせすぎていたこともあり、不得意な動きに慣れさせるようにバランスをとっていくことも重要だと学びました!
女性
初めての場所、初めての経験でしたが、なかなか良い経験ができました。
愛犬が8歳になり、この先、飼い主である私と二人で楽しめて、協力して何か成し遂げられる目標のようなものを探していました。ドッグダンスは全くの初心者ですし、特別な芸のようなものを教えたこともありません。そんな私達でも大丈夫かな?という不安の中、先生のレッスンを受けてみました。とても優しい先生で、わかりやすく指導してほめて下さるので愛犬もとても楽しそうでした。今後はドッグダンスを通して、小さな技を少しずつ覚えながら、愛犬との楽しい時間や新たな発見を更に増やしていきたいなぁと思いました。今後も先生のレッスンを受けてみたいと思います。