2回コース講座 本気で訪問栄養食事指導をしたい人向け実践講座

対面

栄養ケア・ステーションeatcocoの代表でもある講師が、リアルな情報と必要とされるスキルについて、詳しくお話いたします!

こんなことを学びます

⾼齢化の進むわが国では、今後在宅での療養者や介護が必要な⽅の増加に伴い、在宅における栄養ケアの需要も増⼤すると予測されます。サルコペニアやフレイル、病気の重症化などを避けるためにも、地域における栄養サポートに加え、訪問栄養⾷事指導の必要性が⾼まると考えられます。
しかし、そのような在宅療養者に対し、訪問栄養食事指導を実施している管理栄養⼠はまだまだ少ない状況にあります。
今回は、実際に訪問栄養⾷事指導を実践したいと考えている⽅むけに、日々訪問栄養食事指導を行っており、また栄養ケア・ステーションeatcocoの代表でもある講師が、リアルな情報と必要とされるスキルについて、詳しくお話いたします!

【講座内容】
訪問栄養食事指導を実践したいけれど、在宅における栄養食事指導は未経験で一歩踏み出せない方に、これさえ知っておけば訪問栄養食事指導が実践できる知識と最低限のスキルを身に着けていただける講座となっています。地域の他職種との連携、実際に管理栄養士が訪問栄養食事指導で実施する内容に加え、レセプトや、報告書の書き⽅など、事務作業においても管理栄養⼠が知らないといけない内容が盛りだくさん。
ロールプレイングも⾏いながら、訪問栄養食事指導を⾏うための実践⼒も養っていただける内容です。

【講座内容詳細】
第1回
 ・介護保険制度について
 ・レセプトの基本
 ・訪問栄養食事指導に必要なスキル

第2回
 ・地域包括ケアを視野に入れた地域における栄養ケア
 ・在宅における管理栄養⼠と他職種との関わり、連携について
 ・低栄養、病態別などの介入内容(実際の症例を通して)
※各回、座学+ロールプレイングの構成になります。


この講座を受講後のフォローについて
・Eatreatから不定期ですが訪問栄養のお仕事を紹介させていただきますのでイートココメイトへの登録(無料)をお願いいたします。
・実際に働く時に不安ないように、就労後の相談の受付、現場実習など受けることも可能です。
詳細はセミナーの中でご説明させていただきます。
・受講後、事例検討を行う、ケーススタディ編にもご参加いただけます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア銀座・大手町

価格(税込)¥25,000(¥12,500 × 2 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料は2日間コースの料金です。
参加費にはテキスト代、消費税が含まれます。

この講座の先生

米山 久美子のプロフィール写真
管理栄養士・在宅訪問管理栄養士
米山 久美子
病院や施設での給食管理を経て、高齢者施設、病院、人間ドックや企業での栄養指導、
特定保健指導を経験。その後フリーランスで活動し、外来栄養指導やウェブ上の献立作成等に携わる。訪問栄養食事指導に興味を持ったことがきっかけとなり、2010年「地域栄養サポート自由が丘(居宅療養管理指導事業所)」を立ち上げる。モデルケースを経て2018年8月から「認定栄養ケア・ステーション」の認定を受け、現在「認定栄養ケア・ステーションeatcoco
(イートココ)」代表。国内外の学会において訪問栄養食事指導についての発表や、訪問栄養食事指導の見学・研修の受け入れも積極...
+続きを読む

この講座の主催団体

Eatreat株式会社

主催団体確認済み
  • 27人
  • 10回
管理栄養士・栄養士さん向けセミナーを中心に

イートリートでは管理栄養士さんが持つ知識を色々な方に知っていただきたい!という思いから色々なセミナーを行います。
食の専門家から信頼できる知識を学びませんか?
栄養士さんと身近に接することができるチャンスですよ!
過去のセミナー実施風景はイートリートのサイト内にも掲載していますのでご覧ください。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

カリキュラム

  • 第1回 介護保険制度・レセプトの基本・訪問栄養食事指導に必要なスキルを学ぶ

    【1日目に学ぶこと】
    ・介護保険制度について
    ・レセプトの基本
    ・訪問栄養食事指導に必要なスキル

    1日目は介護保険制度についての情報のまとめと、平成30年度介護報酬改定における各サービスの改定事項についての解説を行います。   
    続いてレセプトの基本について、実際のワークを交えながら講座を進めていきます。                                  最後の訪問栄養食事指導に必要なスキルでは、訪問栄養食事指導の流れや、根拠に基づいて説明ができるかといった管理栄養士としての心得を学びます。また、実際に問い合わせが多い内容への回答の仕方、訪問を想定した実践的なワークを行うなど、全てすぐ役に立つような内容が中心です。

  • 第2回 地域における栄養ケア・多職種との関わり方・症例について学ぶ

    【2日目に学ぶこと】
    ・地域包括ケア(地域共生社会)を視野に入れた地域における栄養ケア
    ・在宅における管理栄養士と多職種との関わり、連携について
    ・低栄養、病態別などでの介入内容(実際の症例を通して)

    2日目は、地域包括ケア(地域共生社会)を視野に入れた地域における栄養ケアに焦点を当て、認定栄養ケア・ステーションの活動の地域における予防の視点からの事業活動例の紹介などを行います。介護予防事業(総合事業)や独自に行っている活動など様々な事例をお話しいたします。  
    続いて、在宅における管理栄養士と多職種との関わりや連携については主に、実際の在宅における「食」の問題点から実際にどのような関わり方ができるかなど食事に関する注目したいポイントについて解説を行います。
    最後に、実際の症例を通して、低栄養、病態別などでの介入内容にいての詳細を解説を行います。
    講師からは「大切なことは「ご本人様がどうしたいか」であり、その方の生活、人生、背景を大切にしながら一人一人に合わせた訪問栄養食事指導が実践できるスキルを身につけられるように丁寧にアドバイスさせていただきます。

こんな方を対象としています

管理栄養士
訪問栄養食事指導を実践したいけれど、在宅における栄養食事指導は未経験で一歩踏み出せない方。実践しているけど自分のやり方に不安のある方。訪問栄養食事指導の仲間を作りたい方。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の副業・起業・キャリアのおすすめの先生その他の副業・起業・キャリアの先生を探す

その他の副業・起業・キャリアの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す