開催日程はありません。
なぜ、自分は会話が上手くできないのだろう。もっと会話で笑いが取りたい。
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
僕も同じように長年悩んでいました。
僕は今でもスマホが圏外の田舎で育ち、小学生の同級生は4人だけ。コミュニケーション能力なんてほぼ不要。
しかし中学校は同級生が400人。田舎者という事でいじられ、小馬鹿にされ、周囲に壁を作り、ひねくれた引っ込み思案な性格に。
そのままズルズルとその性格を引きずり、学生の頃も飲み会で喋れず自己嫌悪になったり、デートが全く盛り上がらず「なんで、俺ってこうなんやろ。。。」と残念な悔しい思いをしました。
これではいけないと思い周りの面白い人の研究をはじます。
すると、ある程度のパターンを使いまわしていることに気づき体系化。
自ら実践してゆく中で会話に対するコンプレックスがなくなり、会話の中で狙って笑いが取れるようになりました。
僕と同じように、もっとうまく話したり、もっと会話で笑いが取りたいと悩んでいる方に、僕が20年かけて体系化してきた内容を惜しみなくお伝えします。
+ 続きを読む
男性 30代
男性 40代
ネタの拾い方から話すところまでステップバイステップで知ることができました。その全体像を知ったうえで実際にトークを作っていくと自分の話が伝わらない理由が明確に分かり対処法も知ることが出来ました。今後どんどん活かしていけます!
男性 40代
面白い話し方の
フリやオチなど、普段考えてなかった事を
学べました。
男性 50代
会社でスピーチをする機会が増えていたので、ネタの探し方や話しを作るための方法を探していました
この講座では、まさしく、ネタをどの様に探すのか、そのネタをどの様にスピーチとして作り上げるのか、作る際の注意点、などを分かりやすく説明してもらえて、私の目的に沿った内容となっていました
この理論を知ることで、スピーチのネタ作りは何とかなりそうです
また、理論を知るだけでなく、その理論に基づいた実践をすることができますので、「理解すること」と「できること」のギャップが分かり、ネタ作りから実践まで自分が足りないところが理解できる仕組みとなっています
当然、最初から全てうまくいくはずはないのですが、講師の作る場の雰囲気も良いため、質問もしやすく、より良くなるためのアドバイスもあり、とても快適な講義でした
女性 40代
他人とのコミニケーション能力を高めていきたい、何かヒントを探している人にはぴったりだと思います。平日に気軽にいけて、内容もコンパクトにまとまっているので無駄なく勉強できます。内容も明日から使えるものばかりです。
どうすればエピソードトークを見つけて作れるかがわかりました。
特に、初心者でも作りやすい方法を教えてもらえたのが良かったです。
また、作る上で気をつけるべきポイントも具体的に教えてもらえました。
エピソードトークに悩みがある人にはとても役に立つ講座だと思います。