柴田 雄一郎
公益代理店 一般社団法人 公益代理店 i-ba代表理事
京都造形芸術大学【縄文からAIまでの芸術進化論】非常勤講師
熊本大学 法学部【地方創生とアートフェス】非常勤講師
一般社団法人地域デザイン学会 アートフォーラム主催
フリーエージェントとしてトヨタ自動車、ゼンリン他の新規事業立ち上げのクリエイティブディレクターを歴任し、2015年には経産省・内閣府が運用するビッグデータを集約し、可視化を試みるシステム「地域経済分析システム(RESAS)」のプロジェクトマネージャーを担当。また、地域活性を目的にしたアートフェス、野外音楽フェスのプロデュースの他、自らアーティストとしても活躍。IT系バーチャルとリアルイベントの双方で数多くの企画を立案。ストリートアカデミーではビジネススキルのジャンルで全国2位を獲得。700人待ち(2020年5月現在)2020年ストアカアワードでビジネススキル部門の優秀講座賞を受賞した人気セミナー講師。
男性 60代
男性 40代
入門編に続く実践編という事でアート思考に関する理解がより深まりました。実際のビジネス利用においては、デザイン思考やロジカル思考を含めた、三軸をバランスよく使っていくことが求められることがわかりましたので、それらも含めて今後スキルアップに励みたいと思います。
男性 20代
本などでも話題のアート思考を感じることができます。
実際に本で読むだけではなく、体験学習となるので、よりアート思考を体感することができると思います。
実際に出来る行動を取っていき、自分の今後の変化にも期待をしてみたいです。
ありがとうございました!
女性 40代
いくつかの思考法のワークを進める中で今まで自分が思ったより発想が狭まってきていたなと気が付きました。
もっと自由に思考していいんだと思える講座でした!
女性 40代
入門編に続いての受講でした。講師の柴田さんのお話が面白く2時間が本当にあっと言う間でした!そして今回も非常に分かりやすかったです。限られた時間の中、ワークも取り入れて頂いたのでより理解が進みました!
本日もありがとうございました!とても分かりやすく入門編と合わせて、とてもよくアート思考の真髄を理解することができました。これからは自分ごととして更に研鑽を重ね、アート思考が自然にできるよう励んでいきたく思います。次のステップの講座もあれば是非受講したく思います。今後ともご指導の程よろしくお願いいたします!