英文を「正しく」読む力養成ワークショップ(初中級向け)

対面

構文を把握するメソッドをマスターして、「なんとなく分かる」を「正確に分かる」にステップアップしよう

こんなことを学びます

 英文を「正しく」最後まで読み切る力を付けるワークショップです。
(レベル感:TOEIC 500点前後以下くらい)

講師が「なんとなく分かる」から「正しく分かる」に変わるためのメソッドを教授し、それを一緒に繰り返しプラクティスします。

基本的に順番に当てていきますので、きついかもですが、確実に成果が出ます。なぜなら、どこが分かっていないかがはっきり分かるので、講師がピンポイントで解説・指導できるからです。

メソッドは講師のオリジナル教材を使用。
プラクティスは英語の試験の過去問やThe Economist誌などの最新の記事の中から、興味深くかつ手ごろな長さ・難度のものを講師がピックアップします。

「語彙力」でなく「構文把握力」の向上にフォーカスするので、教材には難しい語句の下に和訳を付けたものを使います。
(予習は強く推奨しますが、語句調べにかかる時間は少なくすむので、構文の理解に集中できると思います)

■本ワークショップをする背景
一流大学の卒業生でも、実は英文を「正しく」読めていない人が多いことが問題になっているそうです。
「勘」は鋭いのでマークシート試験だと消去法で正解に辿り着けるのですが、本当は正しく読めていないので、文意が急に変わる箇所などで馬脚を現します。
これは実は「AI読み」と言って、AI(人工知能)の読み方と同じなんだそうです。つまり、英文の中に散在している知っている単語の意味だけを繋ぎ合わせて、文全体の意味を創作している。

AIと同じ(残念な)読み方をしていては、AIに勝つことなど覚つきません。

また、2019.1.23のNewsPicksの人気番組「ウィークリー落合」でこんな話がありました。
高濱正伸「教科書の音読で "てにをは" を飛ばさず正しく読める子は、間違いなくクラスでトップの成績を取っています」
落合陽一「まったくその通りで、学生の論文指導をしているんだけど、精読できる子しか伸びないんですよ」
※高濱正伸:小学校低学年向けの学習教室「花まる学習会」代表。在籍者16,000名

■平日夜の講義との違い
平日夜の「英字新聞で世界を読むワークショップ」はまとまった量の英文を読み切ることを主眼に置いています。
ですので、正しく読むための技術の説明をする時間をほとんど取れません。
本セミナーでは、比較的少量の文章を、構文をしっかり理解して、語順の通り正しく理解するトレーニングを行います。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア東京(その他)

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
26人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

レッスン代、教材費、場所代を含みます

この講座の先生

英語「で」学ぶ伝道師

英語「で」学ぶための総合サービスをご提供中です。
① 正しく読む手法(メソッド)の公開
② 実践(プラクティス)の場を提供 ★ストアカ講座★
③ 誰でも英語が読めるアプリ「英読」の無償公開
④ 短期実力養成のためのコーチング

通訳案内士(2019年度認定)として、
外国のお客様に最高の日本体験をご提供中。
(主に京都)

TOEIC 935点(L495, R 440)
(特にTOEICのための勉強はせず、原書の読書とニュース英語のヒアリングを通じて英語力を養成)

『辞書不要!! 英文に日本語でルビを振るアプリ「英読(...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

1.正しく理解するためのシンプルなメソッドを講師が教授します。
2.例題を一緒に解きます。
3.実際の英文で演習します。
※下記をパラグラフ単位に繰り返します。
受講生を順番に当てます。
①生徒が、音読してから和訳します。
②講師が、詳しく解説します。質問に答えます。
③音声をリスニングします。
続きを読む

こんな方を対象としています

・本当の英文読解力を付けたい方
・実は知っている単語の意味を繋ぎ合わせて文の意味を推測して読んでしまっている方(いわゆる「AI読み」)
・戻り読みがどうしても克服できない方
・TOEIC 4~500点からなかなか抜け出せない方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日のテキストは4~5日前までに告知致します。
***
「英文を"正しく"読む力養成ワークショップ(初中級向け)」の
2/21(土)のテキストを下記に決めたので
ご案内致します。

The Economist 2/6の記事より

=> How modern workers are at the mercy of ratings
(現代の労働者はスコア付けの奴隷)

現代のあらゆる労働者はスコアやレーティングの奴隷になっています。

例えば、
・1時間にこなす件数やミス率
・英語のテストの点数
・お客様の平均評価(5点満点)
・いいねの数

こういった指数で成績が評価されて
昇進したりクビになったり。

本記事ではこのような事情をややコミカルに
活写しています。

この記事を順番に最初から最後まで読み切ります。
皆さまご参加をお待ちしております。

当日は1文ずつ順番に和訳していただきますので
予習を激しく推奨いたします。
(難しいときはパスしても大丈夫です)

*

当日テキスト(英読アプリで変換)
https://drive.google.com/open?id=1JynPoVCp-fRMvNK8OCiIcpa7oxZqoipS

ネイティブ音声
https://drive.google.com/open?id=1jS_Pk-USNyXGIdLrY1inyuP6Cp55JtMT

元記事(The Economist)
https://www.economist.com/business/2020/02/06/how-modern-workers-are-at-the-mercy-of-ratings

以上
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「英文を「正しく」読む力養成ワークショップ」でした
    女性 60代

    長文記事を読む練習をしたくて、参加しました。今回で3回目です。前回は、私にはレベルが高過ぎたので今回は、初中級向けにしました。エコノミストの記事だったので、ややかためでしたが、藤田先生が一つ一つ丁寧に教えてくださり、内容を理解出来ました。また参加したいと思います。

  • この講座は「勉強になりました」でした
    男性

    いままで英文が読めなかった理由がわかりました。当てられるとあるので心配でしたが、先生もお優しい方でした。

  • 英語学習法のおすすめの先生英語学習法の先生を探す

    英文法の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す