文章を書くのがどうも苦手というあなたへ。新聞記者出身、現役ライターの講師による、 目からウロコの実践型ワークショップです。
新聞記者、コピーライターを経て独立。現在は文筆家、ライター、童話作家として活動中。
雑誌、情報誌、書籍、WEB、広告、新聞など、活動範囲あれこれ。
大人のための文章スタジオ【東京青猫ワークス】代表。
笑いと遊び心を織り交ぜ、感性や発想力に磨きをかける「ゼロからの文章講座」「読ませる、伝わる文章術」「コラムの書き方入門」「『好き』を伝える小冊子ZINE」「絵本・童話創作講座」など、各種ワークショップを開講中。
東京ライターズバンク会員。
国際クラフト協会会員。
NPO法人「絵本で子育てセンター」認定絵本講師。
企画・執筆・編集などを手がけた書籍は、
『大人の美しい一筆箋活用術』『こわくてたのしいおばけの話90』『不思議なふしぎなおばけの話90』『ココロが育つよみきかせ絵本 日本の昔ばなし』『ココロが育つよみきかせ絵本 世界のどうわ』『日本の神様のお話(上)』『日本の神様のお話(下)』(すべて東京書店)、『父親手帳Papa's Life』(東京都港区)ほか
女性 40代
この講座は「文章を書いてみたくなる講座」でした
その他 50代
この講座は「楽しかったです!」でした
3時間はあっという間でしたが、短い時間の中にプロの考え方や先生の思いがぎゅっと詰まっている感じでした。やってきたことを整理するのに良い時間でした。PCは置いてきてよかったです。
女性 50代
この講座は「純粋に楽しかったです!」でした
初めて受講させていただきました。
少し緊張していましたが、座学と言っても
程よく課題もあり、参加型な部分もあるので
楽しい発見もあり、3時間があっという間です。
知っているようで、わかっていなかった
「書く」ということの基本を教えていただいたような気がします。
他の講座も是非、参加させていただきたいと思います!
ありがとうございました😊
女性 50代
この講座は「ゼロから始める文章教室 ~最初の一文ですべてが決まる!~」でした
初心者でも楽しめる講座だと思います。
苦手意識がありましたが、すんなりと入り込めて
あっという間に時間が過ぎました。
また他の講座も受けてみたくなりました。
男性 30代
この講座は「文章ダメダメサラリーマンも楽しく書くことに興味が持てた」でした
一行目だけじゃなく
文章の基本を学ぶ事ができました。
私は、書くことに苦手意識があり
なるべく書くことから逃げてきました。
その結果、仕事のメールのやり取りで
相手にうまく伝えられていない事に気付きました。
このままではマズイと思い、
この講座を受講することにしました。
実際に文章を書くワークを通し、
文章作成の基本から
より相手に伝わる方法
さらに文章がかっこよくなる方法
を学ぶ事ができました。
帰りの電車、
小川先生のその他講座スケジュールを
確認していました。
文章を書くのが億劫で、でもかけるようになりたいと思い、受講しました。
正直、3時間半は長いなーと思いましたが、受講してみると、皆さんおっしゃる通り、あっという間でした。
素晴らしいレジュメと実践的な内容で、受講前の「できるかな…?」という不安がなくなりました。
また、別の講座も受けてみたいと思います。
ありがとうございました。