和食器の基礎入門講座~基本を知ると器選びはもっと愉しくなる!

オンライン

お料理は、盛る器によって見た目だけでなく美味しさまでも変わります!器の基礎を学んで「器の力」をGETしましょう!まずは体験してみませんか?

こんなことを学びます

【和食器の基礎入門講座~基本を知ると器選びはもっと愉しくなる!講座】は、「知る・愉しむ〜日本の器 いろはにすと講座のイントロダクション講座です。

「知る・愉しむ〜日本の器 いろはにすと講座」に興味がある方だけでなく、どなたでも、気軽にご参加いただけます。(この講座だけで十分勉強になったという方もたくさんいらっしゃいます。)




「知る・愉しむ〜日本の器 いろはにすと講座」は、器の知識やコーディネートの基礎(いろは)を知ることで、日本の器の良さを再認識し、日々の食事をより美味しく愉しいひとときにしていただくことを目的とした講座です。

「知る・愉しむ〜日本の器 いろはにすと講座」修了した方を「いろはにすと」と読んでいます。

おかげさまで好評いただき、北海道・新潟・神奈川・東京・静岡・大阪・兵庫・鹿児島・愛知・・次々にいろはにすとさんやインストラクターを目指す方が誕生しています。

とはいえ、
いきなり6時間の講座はハードルが高い。
どんな感じなのか?
先生はどんな人なのか?
いろはにすとになるとどうなるの?
という不安を解決するために、オンラインでの体験レッスンとガイダンスを行います。


いろはにすと本講座で学ぶ内容をピックアップしてお届けし、「いろはにすと」になった後どうなるか、インストラクターの報酬等についてもご説明いたします。
どうぞお気軽にご参加下さい。


注)この講座ではディプロマの発行は行いません
ディプロマをご希望の方は「知る・愉しむ~日本の器いろはにすと」本講座をご受講願います。

なお、講師は認定講師小松早苗が担当しています。

リクエストレッスンも受付中! ご希望の日時を3候補ご連絡ください。
夜もOKです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【知る・愉しむ ~ 日本の器いろはにすと認定講座 】

この講座は、器の知識やコーディネートの基礎(いろは)を知ることで、日本の器の良さを再認識し、日々の食事をより美味しく愉しいひとときにしていただくことを目的とした講座です。

また、「どのように食べるか」によって人格や人間関係は大きく変わっていくことを具体的にお伝えし、日本の伝統的食文化を忙しい日々の生活に取り入れていくポイントについてもお話します。子育て中の方にはぜひ参考にしていただきたいと思います。

当講座は、東京ドームテーブルウエアフェスティバルにて、2014年・2016年の2度に渡り、「大賞・経済産業大臣賞」を受賞した西巻顕子を筆頭に、同コンテストにて、2018年に東京都知事省・優秀賞をダブル受賞し、数々の受賞実績と実力を持つ吉岡里江子など、トップテーブルコーディネーターが監修しています。

テーブルコーディネートと聞くと、高級食器やナイフ、キャンドル・・・と連想する方も多いと思います。

しかし、この講座が目指すのは、ただキレイでおしゃれなだけのテーブルを作ることではなく、日常の食事のひと時を少しでも美味しく愉しく豊かな時間にしていくことです。そのために、和食文化を背景に、器の知識や背景、作り手の想い、食卓を整える意味、和食器の歴史や産地の事などを学び、その上にプロが教える器コーデのコツを身につけていただければと思っています。

◆いろはにすと資格を取得すると
・講座修了者には、インテリアにもなる額入りの素敵なディプロマを進呈します。

・知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロン(※1)の「いろはにすと倶楽部(※2)」に入会することが可能になります。(月額770円)

・「いろはにすと倶楽部」では、それぞれのいろはにすとが 講座で学んだことを日々の生活にとりいれている様子を投稿共有することで、せっかく受けた講座がその場限りで終わってしまわないよう、また、いろはにすとの交流によって 知る・愉しむの連鎖が起きていくことをめざしています。日々の食卓の様子はもちろん、ちょっとした季節の気づきの投稿、質問などもこちらでしていただけます。
昨秋はメンバーのみんなで美濃焼の里を訪問し、陶芸体験なども楽しんできました。

・インストラクター養成コースの受講資格を得ることができます。
「この講座を受講し、日々の生活がすごく愉しくなった、だから、この愉しいことをみんなに伝えたい!」
インストラクターを志す方皆さんが仰る言葉です。
新しい生活様式が求められています。
ご自身のこれからの働き方、インカムを得る方法について色々考えられている方も多いのではないでしょうか?
子育て中の主婦の方なども、ぜひインストラクターになって「愉しさの伝道師」になっていただけたらと思っています。

そんな「知る・愉しむ~日本の器®いろはにすと講座」 あなたも受講してみませんか?

 ※1;オンラインサロンは作家や器好きな人たちの交流や情報交換の場で、様々なイベントが行われています。
 ※2;オンラインサロンの中にある、いろはにすと資格取得者だけが投稿・閲覧できるページ

◆受講された方の感想
・同じ食器が組み合わせ方で全く違って見えるのにびっくりしました。
・家族に「美味しそう!なんかおしゃれ!」と言われることが増えて嬉しいです。
・コーディネートの基礎を学べて頭の中が整理できました。今までなんとなくやってうまくいかず悩んでいましたが、サクサク満足のいくコーディネートができるようになりました。やっぱり基本って大切ですね。
・器の作家や窯元さんのこと、産地や製法のことなどをもっと知りたくなりました。
・「どのように食べるか」が子供の成長にどのように関わってくるかを具体的に教えてもらって、改めて家族と囲む食事の時間を大切にしようと思いました。
・年中行事のキーワード。なるほど!でした!今まで目に入っていたはずなのに見えていなかった景色が見えてきてとても愉しくなりました。知るって愉しい!
・今日は息子の初節句、学んだことを取り入れて思い出に残る日にします!
・モデルルームのディスプレイの仕事をしていますが、基本を知って、お皿の配置の仕方など自信を持ってできるようになりました。

と、「いろはにすと講座」を受講された方の感想はこんな感じですが、
まずは、体験を!という方はこちらの講座をお申し込みください。
みなさまのご参加お待ちしています。
リクエストレッスン受付中です。


↓こちらもぜひご覧ください。
HP→https://antennart-design.com/
アメブロ→https://profile.ameba.jp/me



続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
61人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン料

この講座の先生

【大賞・経済産業大臣賞】を2度受賞した実力派

空間プロデューサー

美大卒業後、大手住宅設備会社に就職。並行して桑沢デザイン研究所に通い、スペースデザインを学ぶ。以後、大手イベント会社・広告代理店勤務を経て独立。

出産後、生活に密着した仕事を模索する中でテーブルコーディネートと出会う。
2014年、2016年、東京ドームテーブルウエアフェスティバル優しい食卓コンテスト「大賞・経済産業大臣賞」を受賞。
リクシル 川嶋織物セルコン他でのセミナー講師、ポーラフォルマ、住友生命などの広報誌への執筆やレストランコンサルに従事。

2019年3月  経団連主催のB20東京サミットレセプシ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

お茶やコーヒー、お酒をお手元に気楽にご参加ください。
続きを読む

こんな方を対象としています

・子育て中の方
・とにかく器が好き!陶器市や展示会が大好きな方
・うつわの作家さんと親しくなりたい方
・テーブルコーディネートをしてみたい方
・日本の伝統行事に興味がある方
・おもてなし上手になりたい方
・お料理が好きな方
・テーブルコーディネート教室を開催したいけれど、自信のない方(支援制度あり)
・お料理、お菓子教室などの先生(インストラクターになってカリキュラムの一つとして導入されることも可能です。)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「日本人の心を思い出す講座」でした
    その他 40代

     器によって同じ料理でも見た目は勿論、気分の上がり方が違いますね。
     先人の食事に込められた思いや、季節ごとに自然の力をいただいている素晴らしさを解っている様で解っていなかったと思いました。新たに見つめ直し、忙しくても一瞬一瞬の自分の思いを込める大切さを感じました。
     ありがとうございました。
     

    先生からのコメント

    「和食器の基礎入門講座~基本を知ると器選びはもっと愉しくなる!」のご受講ありがとうございました。
    また、素敵なレビュ-をいただき重ねてお礼申し上げます。

    「日本人の心を思い出す講座」このように感じてくださったこと、とても嬉しく思います。
    日々の食卓の器使いに「心」をこめる。
    その「心」とは、根底にあるのはもちろん、美味しく食べてほしいという思いですが、そこに、なぜその器を使うのかという意味や理由、洒落心やセンスなどがプラスされると、食事のひとときはより豊かな時間になっていきます。
    知るとやってみたくなる、愉しくなる、愉しくなるともっと知りたくなる、やってみたくなる・・・
    今回のご受講がそこへの扉を開くことに繋がっていれば大変幸甚です。
    よろしかったら〈いろはにすと講座〉の受講もご検討ください。

    立秋とは言え、まだまだ厳しい暑さが続きます。どうぞご自愛くださいませ。
    このたびは本当にありがとうございました。

  • この講座は「日本文化の深さに気づける講座です」でした
    女性 50代

    あくまでも本講座でやることの触りだとおっしゃってましたが、日本の季節行事のこと、(知らない行事も結構ありました)器の分類、模様、形、使っている材料とか、もっともっと知りたいと思えました。テーブルコーディネートも出来るようになれば、楽しいだろうなと思えました。大変有意義な時間でした。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    この度は私どもの講座にご参加頂きありがとうございました。そして、早々に暖かいレビューを投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。
    受講動機をお尋ねしたら、「お店に食べに行ったとき、お店の方が器の説明もしてくださいますよね。その時、器のことをもう少し知っていたらもっと楽しいんじゃないかと思ったんです。」と答えてくださいました。まさにこの講座が目指していることの一つだったので、とても嬉しい気持ちで講義を進めることができました。そんな意識ってとても素敵ですよね。知ることが愉しさを倍増させていく・・。その意識があるかないかで人生の楽しさは大きく変わって来るんだと思います。それにちゃんと気づいてらっしゃるTさん、本当に素敵な方だと思いました。1時間でしたが出会いがあったことに感謝です。もし、いろはにすと講座のご受講を希望されるようでしたら、今回のお時間でも大丈夫です。ご希望をリクエストくださいませ。

    次に和食を食べに行かれたとき、今回のレッスンが少しでも役に立つことがあったらいいですね!

  • この講座は「日本の器が持つ素晴らしさを知る講座」でした
    女性 40代

    もっと日本の食・文化や器に対しての興味が広がりました。
    毎日欠かせない食に対しての見方も変わりそうです。
    私の知りたいと思っていたことが盛りだくさんで、先生とお話できて、とにかく楽しかったです。
    どうもありがとうございました。

    先生からのコメント

    この度は私どもの講座にご参加頂きありがとうございました。最初のお話で、食事の時間を大切にされているU様のご家族への愛が感じられ、とても温かい気持ちで講座に入ることができました。この講座に目を留めて頂き、この出会いがあったことを心から嬉しく思っています。早速いろはにすと講座の受講もお申し出頂き重ねてお礼申し上げます。
    次回講座でも、知ることで生まれる愉しさをたくさんお伝えしたいと思います。引く続きよろしくお願いします。

    小松早苗

  • マナー・おもてなしのおすすめの先生マナー・おもてなしの先生を探す

    マナー・おもてなしの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す