伝統を守っている銀塩写真の写真屋になってみよう

対面

写真店(ミニラボ)最大級のアナログプリンターQSS23型を使ったフィルム写真教室を体験してみませんか

こんなことを学びます

・自分で写したカラーネガフィルムを自動現像機で現像できます。
・仕上がったカラーネガフィルムを唯一稼働する銀塩プリンターでプリント体験ができます。
・アナログ写真店の知的財産を見学し深く学べます。
・同一ネガからアナログプリントとデジ焼プリントの大判プリントの比較したプリントを目撃できます。
・銀塩写真プリントの色管理のノウハウが学べます。
・35mmフィルムとブローニーフィルムの大きな違いを学ぶ事ができます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア東京(その他)

価格(税込)¥12,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

・持参して頂いた1本の同時プリント料・現像料は含まれます。
・撮影したフィルムの中からお気に入りの1枚を6切のプリント代金が含まれます。
・参加者の持込のフィルムは1本以外は当店価格で受注させて頂きます。

この講座の先生

本物の銀塩写真を国内稼働唯一の機械で広めたい

10歳の時に父親からB&Wの暗室の手ほどきを受ける。

1970年より中野に坂野英俊写真事務所を設立。
主に雑誌・広告・TV・ライブなど様々な媒体の仕事で20年間ほど活躍。
1979年には、日本楽器依頼による、Bob Marley(ボブ・マーリー)のライブ撮影も行う。

1990年に小平市に移転。
一般ユーザーを対象に、写真をもっと深く・広く・楽しくをテーマに、ミニラボ+スタジオを営業を開始。

当日の流れとタイムスケジュール

・写真屋とお客様の関連でフィルムをお預けして、DP袋に記載する処から始めます。

・写真の鑑賞とアナログ銀塩写真とフィルムからのデジ焼きプリントの比較を見ながら学びます。

・参加者が撮影した35mmフィルムのベロ出し体験をしてもらいます。

・QSF-V 30型のフィルム現像機でフィルムを現像する為の搬送板に自身が撮影したフィルムをセットする方法を学びます。

・フィルム現像機に自身が撮ったフィルムを現像機に挿入する処を体験してもらいます。

・QSS23型の銀塩写真プリンターの内部を開けて観察してもらいます。又、質問も受け付けます。質疑応答あり。

・フィルム現像が仕上がり次第、銀塩写真プリントの講義になります。

・色管理と補正をひととおり学んでからプリントの本番になります。

・各自の作業を見ながら相互プリント作業を学びます。

・同時プリントが終了しましたらその中からお気に入りをセレクトします。

・どんな写真が感動する良い写真なのか解説しながらお気に入りの各自の6切プリントをします。

・露光後4分30秒で露光の結果をプリントとして確認できます。手作業の暗室とはまったく違う体験ができます。F(株)にも導入されていたプロの機材を使う体験ができるという事です。国内唯一の稼働機に触ることができます。

・体験した事のまとめの話し合いを参加者全員でして頂きます。

・その後解散。
続きを読む

こんな方を対象としています

・フィルム写真に興味がある方ならOKです。初心者からベテランまで露光後4分30秒でアナログ印画紙で自分の撮影したネガの結果が確認できる体験をしたい方ならOKです。男女は問いません。
・高校生以上が対象となります。(但しご両親の許可があれば中学生でも可能です)・アナログプリントの不思議を体験したい方の近道になるでしょう。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・定員最大7名までしかご利用できませんので早めの申し込みをお願いします。
・動きやすい服装でお願いします。
・ネガを扱う為の白手袋を1双ご用意下さい。
・開催期日が迫りましたら、アクティブスタジオWebサイトに、QSS23型のオペレーターズガイドとQSS23型のキーボードetcをダウンロードできるようにしますので、参加者は、セミナー当日お持ちください。予習をすることも可能です。
・両日とも14:00〜17:00を予定しております。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「価値あり」でした
    男性 40代

    実際に自分で機械を操作して、現像、調整、プリントまで行いました。まさに暗室で行う手焼きの自動化という感じで驚きました。アナログプリントを見るとフィルムの持つ立体感、空気感がそのまま表現されていて見飽きません。フィルム派の方はもちろんデジタル派の方も、体感すると今後のプリント基準の再考になると思います。先生は気さくで話しやすく説明も丁寧です。3時間があっという間でした。

  • その他の写真・動画講座のおすすめの先生その他の写真・動画講座の先生を探す

    その他の写真・動画講座の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す