翻訳家・ライター・通訳
帰国子女ですが、渡米が13歳だったので英語習得にはとても苦労しました。中年になってから再度英語に挑戦して、翻訳家、英語講師になり、英語の学習につまずいた方たちの相談に乗ってきました。
ちょっと宣伝。新しい訳本が出版されました。
『さらば健康食神話 フードファディズムの罠』
http://www.chijinshokan.co.jp/Books/ISBN978-4-8052-0941-7.htm
その他の私の訳本は、ナカイサヤカで検索してみてください。
英語情報用のツイッターアカウントがあります。
@soramajiE
いろんな英語情報を呟くのでぜひフォローしてください。
2012年に脳卒中で片麻痺で右手しか使えませんが、元気に活動中です。
障害者になったため、通訳と企業TOEIC講師は休止、日暮里でリーディング中心の英語塾「空とぶアルマジロ商店英語部アルマジロイングリッシュ」を運営中です。
クラウドファンディングで翻訳書を出版するサウザンブックスのコーディネーターもしています。
+ 続きを読む
女性
土曜日の午前中に勉強の習慣がついて良いです。
男性 50代
予習→授業→復習(音読、シャドーイング)が毎週の習慣になりました。
女性
公式問題集を使ってみんなで解いていく授業です。公式問題集の解説に書いていないような同義語の説明や外国の文化にも触れており、とても面白いです。(collegeとcoworkerの違い、何故TOEICにplumberの話が多いのかなど。)
女性 40代
毎週、違うパートをやる為、リスニングとリーディングどちらも勉強できます。
先週はリーディングでしたが、今週はリスニングといった形でやりました。先生の細かい解説も楽しいです。
男性 50代
毎週マイペースで受けています。