花器に表れる自分の心_日本初の華道スタイル 『開華道 Kaikado』五感で楽しむ生け花体験
華道歴25年
日本初の華道スタイル「開華道 kaikado」創始者
お花の魅力に癒され、さらに惹かれたのは”花器には自分の心が表れる”ということに気づいたから。
お花は癒されるだけでなく、たくさんの気付きや発見があ
ると実感しています。
若い頃の私は自分を知ること、理解すること。自分を思いやる心や、自分を丁寧に扱うこと。とっても抵抗がありました。
同じお花でも、色・形・堅さが違い、ひとつとして同じものはなく、それは人間と同じです。
お花を丁寧に扱うことで自分のことだけでなく自分と関わる人への優しさや思いやりの気持ちが湧いてきます。お花を通して心が浄化されるといっても過言ではありません。
自分のことを一番わかっていなかったのは自分なのだということ。
自分を知ること、自分と向き合うことの大切さを教えてくれたお花。
お花を通して自分の人生を自分で創り出し、凛とした女性を目指す人を輩出していきたい想いで活動しています。
池之坊御城流 華道教授 庵号 月澄庵楽滋
日本メンタルヘルス協会 研究コース修了
+ 続きを読む
男性 50代
折角、日本に生まれた日本人なので、常々、日本の美について学びたいと思っており、その一つが華道でした。
しかし、敷居が高いイメージがあり、なかなか踏み出せませんでしたが、この講座の案内文を見て、思い切って参加してみると、初心者向けに敷居を下げてアットホームな雰囲気で受講できるようになっていました。
当然(?)これまで、華道の作品は見たことはあっても生けたことがありませんでしたが、基本を座学で教えてもらい、その後、実際に生けながらポイントポイントで指導をしてもらうことで、作品を完成することができました。
フラワーアレンジメントとは異なり、シンプルだけど奥が深い。花の個性を見ながら間を読み美を創って行くのがとても斬新で、楽しかったです。
先生のフォローもあり、とてもまとまった作品ができました。
出来上がった作品は持ち帰ることができます(生けたものをそのまま持ち帰ることができて、良い驚きでした)
道具も材料も持ち帰り用の手提げも用意されており、本当に手ぶらで受講ができます。
女性 40代
沢山のお花と持ち帰ることが出来る花器・剣山にレッスン前から嬉しくなります。
茎の切り方やカットする際の長さ等、基本的な事を教えて頂き実際に生けてみると、自分でも不思議なほど徐々に清々しい気持ちなりました。
作品は用意していただいた3分の1ほどしか使用せずとてもシンプルでしたが、それで仕上がりだと満足した自分にとても驚きました。普段の私ならばもっと沢山のお花を使い華やかに生けたと思います。今の私は本当に大切な物だけあれば満足で手放したい物が多いのだと感じました。
貴重な体験でした、とても面白かったです。
女性 50代
生け花は初体験でしたが、とても丁寧に教えて下さり、楽しく生けることができました。1本1本、お花をよく見て、自分が美しいと思うように表現していくことで、とても満足してすっきりした気分になりました。先生が少し手直ししてくださると、見違えるようにさらに美しくなり、とても勉強になりました。日常でも、自分が「満足」することを丁寧に探していこうと気づかせていただき、とても心が豊かになる素敵な講座でした。ありがとうございました!
女性 50代
先日は、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
令和特別価格ということでしたが、お花の器は、聞かなければ、とても100均のものとは思えないものでしたし、お花の質もボリュームもこのお値段で、大丈夫なのか、というくらいでした。
お花をこういう風に活けるときは、心がこういう状態のとき、とか、生け花の基本的なことを教えながら、自分の心模様に、気付きがあるように声をかけてくださいました。また、活けたお花を、こうしたらよくなるとか、ほんの少しお花を動かしただけでも、すごく見え方が変わるのも、実際に自分の活けたお花でやってくださるので、面白かったです。ほめ方も、心に響いて、自己肯定感が、アップする感じでした!
お花は、興味があったのですが、習い事としては、習うのは、初めてでした。子どもの頃にこんな先生にお花を習えていたら、習っていたピアノの自己表現などにも、良い影響があったんじゃないかな、と思ったりもしました^^
女性 50代
心の状態が生ける花にも現れると言う先生の言葉が、まさにその通りだと思いました。お花を生けることで、自分と向き合い、気持ちを落ち着けて、自分を癒すことができてとても良かったです。先生が丁寧に教えてくれるので、お花を生けたことが無い人でも素晴らしい作品ができあがり楽しめます。お薦めです。