ストアカで1000人教えることを目標にしています。私の生徒さんの中から、動画編集のプロを輩出できればという強い思いがあります。ぜひ一度受けてみてください。
過去200本以上のテレビ番組を制作。世界20カ国以上で取材。あの有名アイドルから一部上場企業の社長まで、取材した人数は2000人以上。
カメラ機材や編集ソフトの進化で、誰もがプロ並みの動画を作ることができるようになった今、動画作りのノウハウを学んでおくことは、ご自身の将来にとって有益なこと間違いなし。今こそ、その道のプロに専門的な知識を一度学んでいってください。
<こんなことを学びます>
自分で撮影した動画を編集ソフトで編集し、自分自身で一つの作品を作れたらいいと思いませんか?
自分で撮影した動画を簡単に編集。一つの作品に!そのやり方を90分間で全て教えます!
使用する編集ソフトは、filmoraです。( MAC版・WINDOWS版 両方あります)
https://filmora.wondershare.jp/filmoraはダウンロードは無料でできます。
※ただし、最終的にデータ化するとき、料金を支払わなければなりません。
約9000円(2020年3月現在)
※なお、MACの方は編集ソフト imovieで教えることもできます。
※この講座では、初心者の方にパソコンでの編集作業について教える講座です。スマホアプリでの編集に関しては、教えられません。また、他の編集ソフトに関しても同様に教える講座ではありませんので、ご了承ください。
※最近、編集ソフトでプレミアを使用されている方が増えていますが。この講座はプレミアの使い方を教える講座ではございません。予めご了承ください。
※編集作業でお困りの方、個々の相談に関しては、中級編のマンツーマン講座にお申込みください。YouTube以外の編集案件も柔軟に対応します。
※編集作業は地味で時間のかかる作業です。本格的に学びたい場合は複数回の受講をお勧めします。
①パソコンにご自身が撮影した動画を5個持ってきてください。
ご自身で撮影した映像が手元にない場合、無料の動画ライブラリーから
ダウンロードしていただきます。
https://videos.pexels.com/②その動画をFilmoraという編集ソフトを使って編集します。(お試し編集は無料)
③編集ソフトの仕組みと、使い方をレクチャーします。
④実際にご自身が持ってきた動画を編集します。BGMもソフトの中のライブラリーから選んで実際につけてみます。
⑤動画を出力し、試写します。
これで終了です。
※尚、ご自身で編集したい映像が明確にあって、そのやり方を知りたいなど、オーダーメイドの講座をご希望の方は、講師にその旨を伝えてご相談ください。
※時間があれば、著作権フリーの音楽サイトや著作権フリーの動画ライブラリーなども教えます。
※さらに時間があれば、スマホでの撮影のコツも教えます。
※やる気がある方には、動画編集での稼ぎ方も教えます。
以下のことで悩んでいる方にはぴったりの講座です。
◎動画の編集に興味があるがどのソフトを使ったらいいか悩んでいる方
◎仕事で動画コンテンツを作ることが必要とされているものの誰に相談していいかわからない方
◎ご自身で事業をされている方で、今後PR動画を作ってみたい方
◎特に士業の方で、集客のために動画を活用したい方
◎飲食店などのお店を経営されている方で、動画を使ってご自身のお店をPRしたい方
◎趣味で動画を作っているがやり方が今一わからない方
◎ホームページに自分の動画をアップしたいが編集の仕方がわからない方
◎動画編集でお小遣い稼ぎをしたい方
<こんなことが出来るようになります>
パソコンの編集ソフトを使って、簡単に動画を作れるようになります。
<こんな風に教えます>
レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。
<当日のレッスン内容>
スマホとPCを持ってきてください。(MACでも可)
編集ソフトを使って動画を完成させるまでを懇切丁寧に説明します。
詳しくはぜひ、講座に参加して、学んでいってください。
私も全力でお教えします!
※特にテキスト等は配布しませんので、自由にメモをとっていただいて構いません。講座の様子を撮影するのも自由です。
<なぜこの講座を開こうと思ったか>
私は、長年テレビ業界で働いてきました。様々な番組を制作する中で、多くの人や場所などを取材して、普段できない経験を積むことができる、非常に楽しい仕事だと思います。
現在、仕事を始めてから20年以上が経ち、最近ではこの経験を多くの人に活かせる機会はないものかと思うようになりました。
そのきっかけは、ストアカとの出会いです。
偶然、ある書籍でストアカの存在を知り、自分の興味ある講座に参加してみたところ、これなら自分の経験を「講座」として開けるのではないかと考えたのです。
特に最近では、SNSの発達やソフトの普及などで、動画を利用する機会が
増えてきていると思います。
しかしながら、動画コンテンツってただ闇雲に作ればいいわけではなくて、当然、見てもらう人に合わせて、内容を考えて、撮影して、編集しないと今の人には、なかなか見てもらえません。
私は、多くの人に見てもらえるコツみたいなものをテレビ番組制作で学びました。
たくさんの人に、または見てもらいたい人に伝える動画コンテンツはテレビ番組の視聴者獲得に通じると思います。
私は、テレビ番組制作で学んだ視聴者獲得のノウハウを多くの方々にお伝えしたくて、この講座を開きたくなったのです。
<私が過去に担当した番組>
NHK 「ゆうどきネットワーク」「プレマップ」
日本テレビ「あさ天5」「ズームイン!!SUPER」「ZIP」「24時間テレビ」
「歌唱王」「CWC」「 高校サッカーハイライト」「箱根駅伝」他
TBS「総力報道 THE NEWS」「ビビット」
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」
テレビ東京「モーニングサテライト」
日経CNBC「昼エクスプレス」
JCOM「Jテレスタイル」
Jスポーツ 「ドキュメンタリー THE REAL」「PGAゴルフ中継」「WBC中継」
BS11「あのスターにもう一度逢いたい」 BS朝日「高校野球特番」
BS日テレ「森クミ食堂」「パンサーの競輪始めました」
<現在の担当番組>
Jスポーツ メジャーリーグ中継 クライミング中継
J;COM「川口市広報番組 ふれあい川口」
テレ朝チャンネル「日本にプラス」
東京MXテレビ「モーニングCROSS」
JETRO広報番組(インターネット放送)「世界は今」他