開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
ひとみコーチングオフィスをしています。1対1のパーソナルコーチングや、組織の中の『チーム感』を熟成するコーチングをしています。
あなたの人生のゴールは何ですか?
*自分軸を持って生きたい
*人生の大きな決断を迎えようとしている
*明確なゴールや目標に向かって人生を使いたい
リーダーのための歴史教室における、リーダーの定義は「自分自身を導くすべての人」。自分らしい人生を送るための、様々な知恵を身につけるのがこの歴史教室です。
また、あなたのチームの団結力は10点満点中何点ですか?
*チームや組織内で価値観を共有化したい
*チームの目標をどう実現するか?
良いチームとは何でしょう?一つに、他者受容性が高いチームが挙げられます。そこで、これから先さらにグローバル化する地球上で、他者理解を促すために、歴史を平和という観点から考える機会を提供しています。参加者同士の対話からご自身のリーダーシップの幅を成長させていきます。
自分のリーダーシップについて学びたいすべての方へ。
+ 続きを読む
女性 30代
女性 40代
歴史の話は、学校の教科にあるから渋々学んだ、聞いただけの話で私の頭の中はそこでストップ。ニュースで耳にする覚えた重要語句、国の名前は、分かるけどそこまで。その先に繋がらなかった事が、体感ワークで自分事に落とし込み歴史の中の一人になったとたん、真剣に大切な物の取り合い、場所の取り合い、元々は誰の物だったの、そんなことしたら怒りは抑えられないよね。でもそこにいる全ての人が怒っているのではない。そこを生きる全ての人の望みを聞く事が出来たならそして、イエスが殺されなかったら?どんな今だったのだろう。幸せに生きるために戦わないと得られない思い込み。まだまだ今も続いている。今やらなくてはいけないことの選択は過去の背景を理解したらやらなくて良いことになるかも知れない。リーダーは、やはり歴史上の本気の場面を一度体感して欲しいと感じました。ついていきたいリーダーとは?の問が浮かぶ講座でした。歴史を知りたくなる、面白い学びの場に初めて参加しました。学校でも体感ワークを入れたら眠くならないのに。と学生時代を振り返りました。ありがとうございました。
男性 30代
中東の歴史や宗教問題について詳しくなかったため、基礎知識を知れて良かった。
座学だけだと学んですぐ忘れがちだが、ワークの時間もあったので自分の体験として記憶に残りやすいと思った。
また、やはり世界史は一つのテーマや地域で軸を通して学ぶのが分かりやすいと感じた。また別のテーマの講座が開催されたら参加したい。
女性 40代
一方的に講義をきく形ではなく、ワークを通じて歴史的な背景を学ぶことにより、「自分ごと」として捉えることができ、これまでなかなか「覚え」られなかった事柄を「理解」することができました。
先生のお話もとてもわかりやすく、楽しく学ぶことができました。ご一緒させていただいた方々とも意見などシェアできて大変勉強になりました。ありがとうございました。
とても分かりやすく教えていただき、あっという間の三時間でした。
これまであまり知らなかったエルサレムと宗教の関係について、流れに沿って教えていただき、ワークにより、自分であればどう考えるか?まで体感することが出来ました。
ありがとうございました。