B&H Promoter's代表 江良の指導を直接受けた講師陣が薬機法コピーライティングについて解説します。
【 田村 飛鳥(たむら あすか) 】
行政書士×薬機法コンサルタント
自身でもOEMを活用したサプリメント・化粧品の開発を行い、行政書士という肩書きを活かした薬事申請にも対応する。
【 三宅 弘峰(みやけ ひろたか) 】
薬剤師×薬機法コピーライター
薬学部を卒業後、製薬会社でMRや学術を経験したのちに、化粧品業界で商品提案も経験する。
【 中道 麻智子(なかみち まちこ) 】
管理栄養士×薬機法コピーライター
管理栄養士の資格を活かし、健康コンテンツを中心とするライター歴4年の経験を有する。
【 米山 美咲(よねやま みさき) 】
校正校閲×薬機法エディター
エディター・校正校閲者歴20年以上。薬機法・景表法の校閲実務およびマネジメント歴は約10,000件。
「薬機法」×「コピーライティング」を軸に、単なる言い換え表現の幅を超えた『法律を意識しながら訴求力を高める独自の薬機法コピーライティング』を開発。クライアントからは『薬機法やコピーライティング単体でできる人はいたけど、両方ができて魅力的な文章を書ける人はいなかった!!!」と高評価を頂いています。
現在は「薬機法(薬事法)」「景品表示法」「健康増進法」「景品表示法」「特定商取引法」「医療法」「医療広告ガイドライン」など各種法律に係るライティング・コンサルティングを中心に行っています。
代表の江良は『日本化粧品検定協会』『宣伝会議』といった場所での薬機法講師をはじめ、中小~上場会社の社内研修も務めています。講師だけでなく、今でも大手広告代理店をはじめとした広告代理店・メーカーの薬機法・景品表示法に関する悩みをサポート。
中には月間3個しか売れていなかった化粧品が、キャッチコピーと画像を1つ変えただけで【購入率10倍、月間購買数が50倍】になり、半年間で月商1,000万円を超えた商品も。
ストアカでは「薬機法(薬事法)などの法律の基本」や「薬機法コピーライターに...
もっと見る >>
女性 40代
専門性の高い内容を、基本レベルまでかみ砕いた解説で分かりやすかったです。
ネットで調べればたくさんの情報がありますが、飽和状態で取捨選択が難しくもあります。
そんな中、実践でご活躍されている先生の講義は信頼性が感じられました。
今回の講義内容を活かして、自分のスキルを磨いていきたいです。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
本日は貴重なお時間を作っていただき、感謝いたします。
女性 30代
身近なもので薬機法や景品表示法に関わることをポイントを絞ってお伝えしていただきましたが、それでもかなり盛りだくさんでした。ここまで教えて頂けると思ってなかったのでとても満足です。今日からドラッグストアや健康食品、化粧品の見方がだいぶ変わりそうです笑ありがとうございました!
女性 30代
ありがとうございました!
例も交えてご説明いただきました。
わかりやすかったです。
女性 30代
薬機法や景品表示法について全く知識がなかったのですが、表現のOK・NG例をクイズを交えて楽しく学ぶことが出来ました(^^)/
今後、自分の講座や商品での表現を気をつけようと思いました!
女性 50代
薬機法とかって、
なんとなくわかっていても
実際どうなのかなと思い参加しました
思っていた以上に厳しいことも
わかりましたが、
ヒントになる話しもあり
今後に生かせそうです
丁寧な話しで
聞きやすい先生の声
とてもよかった❗️