「だれもがリーダー(ユビキタス・リーダーシップ)」を体験しよう
開催日程はありません。
青山学院大学法学部大学院修了。
㈱三菱ビジネスシステム入社。システム開発課在籍。システム開発及びユーザー向け講習会講師担当。1991年、社会保険労務士試験合格。石井和加子社会保険労務士事務所設立。その後、労務管理を主に、企業セミナーや研修に携わる。日本マンパワー認定「年金コンサルタント」資格取得。
日本ファイナンシャルプランナーズ協会「ファイナンシャルプランナー(AFP)」資格取得。
リスクマネジメント協会 PRM(Planner of Risk Managemenet)資格取得。
2000年、「状況対応リーダーシップ®指導員」資格取得後、数々の企業のS.L.研修を担当。特に外資系企業を多数担当。
2009年、S.L.副主任研究員に就任
2012年、上席研究員に就任
【主な著作】
「状況対応リーダーシップ(R)事例集Ⅰ」(シーエルエス出版、2002)共著
「状況対応リーダーシップと論文の関連について」(リーダーシップ研究大学、2011)
テキスト「12のリーダーシップストーリー」(http://goo.gl/EwNbzn)を使って。
リーダーシップ研究アカデミーは、使えるリーダーシップを学び、新しいリーダーシップを考えていこうという仲間の集まりです。一方的に学ぶだけではなく、お互いに学び、教え、共有し、創造していく研究会でありたいと思っています。
公開勉強会では、すでに行動科学の領域で有効性が証明されている状況対応リーダーシップ®と行動科学の理論を使います。これらの考え方は、テキスト「12のリーダーシップストーリー」でわかりやすく解説されています。
事前にテキスト「12のリーダーシップストーリー」を読んできていただきますが、行動科学や状況対応リーダーシップ®の基礎をしっかり学びたい方は本アカデミーのラーニング講座などを受講してください(必須ではありません)。
【リーダーシップとマネジメントを学ぶラーニング講座】
状況対応リーダーシップ®は、シンプルで覚えやすく、まさに「今日から使えるリーダーシップ・スキル」です。しかしシンプルな分、応用範囲が広く、実際に使ってみようとすると、「この場...
もっと見る >>