華のある人生、習えます ~華道家 宮本理城いけばな教室~
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
1976年東京生まれ。二歳より古流東洋会の創流者で祖母の服部理春、二世家元である母、宮本理峰から華道の手ほどきをうける。大学時代から流展に参加。2009年古流東洋会水墨花点前の副家元に就任。
いけばなインターナショナル世界大会、日本いけばな芸術展に出展。
その後、アフリカチュニジア共和国、サウジアラビア「ジャナドリア祭」、チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院主催の国際フェスティバル「日本の心」に招聘され、ロシア・モスクワ市でデモンストレーションを行うなど、海外での活動多数。
全日本いけばなコンクール審査員特別賞受賞など。
いけばな芸術協会正会員。いけばなインターナショナル会員。世田谷区花道茶道協会常任理事。
https://www.rijo.jp/
女性 30代
女性 30代
和室がとても素敵です。他の生徒さんも優しく、楽しく時間が過ごせました。
女性
心落ちつく時間でした。日常にこんな時間とお花があったら穏やかでいられると思いました。100%センスの世界かと思っていましたが、実はロジカルな部分もあり興味深かったです。私に出来るかなと思っていたが、先生が丁寧に教えてくださり、リラックスしてお花の経験ができました。お教室は和室で気が引き締まる一方で、やっぱり和室って落ち着きますね。
女性 40代
初めての生け花でしたが、分かりやすく教えてくださるので本当に初めての方でも安心で楽しめます。
流派があるもののとても柔軟な流派だと感じました。
生け花はとても美的感覚が研ぎ澄まされるなぁと思いました。
女性 30代
初心者でしたが基礎から楽しく学べました。
生徒さんの雰囲気も仲良くわいわい楽しく学ばせて頂きました。
生け花は初めてでしたが、先生も穏やかで楽しく出来ました。先生が手直しして下さるので、初めてでもちゃんと出来上がり満足感があります。
キレイに見せるための角度や長さに一定のルールがあるため取っ掛かりやすく、女性だけでなく男性にも向いている分野に思えました。