森のクラフトマンゼミ vol.1〈革職人編〉

対面

本革ペンケースを仕上げるワークショップ!現代にあった森の暮らしを実現する職人によるコラボシリーズです。

こんなことを学びます

「育てる本革ペンケース」

 手縫いで本革ペンケースを仕上げるワークショップ。まずは革の基本について学びながら、素材を選ぶところからはじめます。留め具のスタイルも、ベルト式とボタン式の2種類からセレクト。仕上げに名前やメッセージなどの文字入れも可能です。使い込むほど質感の変化が楽しめる、とっておきの本革ペンケースをつくりましょう。
 
【コラボ講師】渋谷肇(しぶやはじめ)氏 渋谷カバン代表。革職人。オーダーメイド革製品を手掛ける。鹿革の研究のため倉敷から岡山県西粟倉(にしあわくら)村へ移住。森と革の新しい関係を探っていきます

【トピックス】
・定番の牛に鹿?ワニ?まず革の種類を知ろう!
・色と素材選び。代表的な革種による質感
・ペンケースにもスタイルいろいろ!(少し時間かかりますが留めベルト式(+500円)も選べます。)
・糸選びと縫製を。
・手縫いのメリットについて。
・仕上げと文字入れ(希望者のみ。無料)。
・経年変化をたのしもう。簡単でおススメの革製品のお手入れのコツは?
・おまけのトーク:「革職人という仕事。」
 
11月には、続編で「ほぼ日手帳の本革カバー」を予定しています。

<こんなことを学びます>
自分でチャレンジするには、少し敷居の高い革製品。クラフトマンゼミ(革職人)は、革製品の基礎的な知識を学びながら、自分で選んだ革や糸で手作りのペンケースができるまでを楽しく学べるクラスです。自分用に作ってみたかった方はもちろん、文字入れもできるので贈り物にもぴったり。

<こんなことができます>
手縫いでの革製品の作り方を学びます。「手縫いはヘタウマな手作りっぽく仕上がる?」と思われるかもしれませんが、違います。

例えばサドルステッチ。この手縫いの製法は馬具作りにも使われる丈夫な製法で、一般的なミシン縫いに比べると時間を要しますが、丈夫でほつれにくいというメリットがあります。また、経年使用によりほつれが生じた際も補修ができるため、時間を経た革の風合いの良さを生かしながら長く愛用できる。

つまり手縫いは、丈夫で長く使うための技法。だから、贈り物にもなります。この機会にぜひあそびにおこしください。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア渋谷・恵比寿

価格(税込)¥5,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
40人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

【参加費】5800円 (スタンダードの材料費、資料などすべて込み。希望者は文字入れなども無料で行えます。一部留め具など有料オプションもありますが当日選べます。)

この講座の先生

自宅をチーズ工房に!本格的なチーズつくりを学びます

チーズつくりってなんだか難しそう、とおもっていませんか?
確かに ”簡単” とは言いませんがレシピを工夫をすればご家庭でおいしく作れるものが多くあります。たとえば世界でもっとも有名なチーズのひとつカマンベールチーズ。大変美しいチーズですが作るのが難しいと言われるもののひとつです。これを日本のご家庭でおいしく作る方法をお見せしたいと思います。
*チーズ講座の中には小森以外の所属講師によるクラスもあります。予めご了承ください。

当日の流れとタイムスケジュール

全体で3~4.5時間を予定。

・スタンダードスタイルで3時間を見込んでいます。その他、ベルト式選択、文字入れオプションなどで最大で4.5時間見込み。

30分 革製品に対する基礎トピックス
120分 素材選び、作業
30分 昼休憩 
60~120分 作業。オプション希望者には文字入れなど。




続きを読む

こんな方を対象としています

どなたでも。高校生以上。
​DIY、革製品、森の暮らし、ギフトに興味ある方。職人志望者など。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

特に無し。作業がしやすい格好がおすすめです。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「筆箱を作れる講座」でした
    男性 50代

    coffeeと麦茶を御馳走になったのは嬉しかった
    革の若い先生が男性にも親身なところは良かった
    が、道具の数が圧倒的に足りないのに人数が多い

    順番に使って作業を進めるとかは、2時間半で切り出しから完成するボタン式の筆箱を、切ってある革を渡されても4時間使ってだらだら作るはめになる

    最初に書いたcoffeeと麦茶の御馳走があったので、2.5/5→3/5にしときました
    会場も悪くなかったですし

  • レザークラフト(革細工)のおすすめの先生レザークラフト(革細工)の先生を探す

    レザークラフト(革細工)の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す