綺麗な資料のつくり方でも上手な話し方でもない、それ以前に知っておくべき、聞き手の心を動かすための「プレゼンの本質」。
PRESENTATION PLANNING
プレゼンテーション・プロデューサー
2003年に早稲田大学教育学部理学科を卒業後、日立製作所に入社。官公庁をクライアントとしたシステム営業に従事する。その後、金融機関での営業企画や教育系ベンチャーでの新規事業企画を経て、2014年にプレゼンのデザインを手掛けるスタートアップにコアメンバーとして参画。同業界においては異例の「人材育成事業」を立ち上げ、事業責任者として戦略立案および推進を行う。
2016年、プレゼンテーション・プロデューサーとして独立。プレゼンの内容づくりや資料デザイン、伝達技術まで、プレゼンに関するトータルなコンサルティングを手掛ける。これまでに、年商数億円から数兆円規模の大企業、中小企業において、新社会人から経営者クラスまで幅広い層を対象とした指導実績がある。自身の、様々な成功&失敗体験を通じて構築した、表面的でない本質的なプレゼンメソッドが売り。
著書に『いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本』(インプレス)。
女性
女性
この講座の素晴らしさは他の方がレビューしてくださっているのでここでは髙橋先生のセルフブランディングの強さを。今回初めて受講したのですが全体の構成、髙橋先生の細やかな心配り、プレゼンテーションスキルの高さに脱帽しました。十分にトレーニングされてきているのだと分かる美声、身振り手振り、間の取り方などひとつひとつが光ります。髙橋先生のようなプレゼンをするにはかなりの修行が必要そうですが、講座の内容はすぐに実践できそうです!プレゼン極意を知りたい方には是非おススメの講座です。
女性 40代
パワポで作り出す前のプレゼンの作り方について教えていただきました。
聞き手のためにはどのような構成で組み立てるべきか、
聞き手への価値について改めて考えさせられる深い内容でした。
先生の声や活舌も聞き取りやすく、その点もとても勉強になりました。
誠にありがとうございました。
男性 30代
テクニック系の内容を受ける前にこのようなプレゼンの本質や段取りの仕方など一見当たり前のようで中々わかっていなかったことが理解できてよかったです。プレゼンの準備をするときにすぐに無意識にPPTを開いていた自分にはグサッときました。
そして90分の講義にもかかわらず集中力が切れることなく話を集中して聞けたことがよかったです。途中でクイズに答えたり受講者が能動的になる場面があったため集中できました。
男性
ある程度プレゼン経験があり自信があっても、我流でやっていることが多いものです(私もそうです)。
もうワンステップ向上させたいと思ってもなかなかいい機会がなかったのですが、高橋先生と偶然にも遭遇してからその壁が乗り越えられそうな気持になってきました。
この講座は、これまでの自分のプレゼン力を再確認し、更にもう一歩ステップアップするきっかけになりました。
短時間のためグッと凝縮された内容ですが、講座の中で紹介していただいた関連トピックスなどもあとで調べるなどすれば充実した内容になります。
最後に、先生の人柄もよかったのかな。。。
プレゼンの最も重要な点を教えて頂きました。
今までパワーポイントに向かって頭を抱えて資料作りをしていたのとは雲泥の差です。伝えようと考えていることを、頭の中から出して拡げて、収束して、柱にする。そしてフレームに沿ってあてはめてみる。これからは、ワクワクしながら作成できそうです。
テンポの良い明るく楽しい講座で学べ、貴重な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。