このページをご覧いただきありがとうございます。
この講座は、3回連続講座のうちの「新規集客編」です。
お得な連続講座の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.street-academy.com/myclass/46883《一人サロン集客の考えの幅を広くする、すぐに実践できるような内容を準備しています!》
ひとりサロンと店舗型サロンの違いを知っていれば、あなたの魅力を存分に発揮できる!
ひとりサロンと店舗型サロンの違いを知っていれば、集客の無駄が省かれる!
ということをご存知ですか?
店舗型サロンと同じような集客をしても、集客できません。
HPやブログ、Facebook、Instagram、LINEなど様々な集客方法があります。
時代によって流行りがありますが、踊らされていませんか?
セラピスト一人で営業するサロンは、
正しい方法
正しい順番
をすると集客できます。
web集客に意識がいきやすいですが、リアル集客をしていますか?
HP、ブログ、SNS等の集客と並んで、ひとりサロンの営業に必須であるリアル集客。
顧客心理が理解できると、お客様目線でチラシを作成でき、効果的な配布方法を考えることができます。
でも、「顧客心理」とか「お客様目線」と言われると、簡単に答えるのは難しくありませんか?
私自身、店舗型サロンや治療院に勤めていた時、「お客さまの笑顔のために」とか「楽になってもらうために」と考えていましたが、このお店に行きたい!と思ってもらう顧客心理の本質は知りませんでした。
ですので、独立した当初は、チラシやブログなどの集客は全くできませんでした。
ひとりサロン特有の集客方法を考えられるようになるのに、時間を有しました。
そこで、この講座では、軌道に乗るまでのロスタイムを短縮できるよう、
(1)ひとりサロンに必要なチラシ作成方法を知る
(2)来店につなげる効果的なリアル集客方法を知る
の2段階構成で、
★ わかりやすく
★ すぐに実践できるよう
★ ワークを取り入れながら理解する
ことを実践していきます。
【どんなふうになれるの?】
◎ お客様目線で考えられるようになります。
◎ コースの内容、表記、金額を顧客心理を考えて作成できるようになります。
◎ リアルに集客する、宣伝の苦手意識を改善することができます。
【チラシで本当に集客できるの?】
受講された方の感想で多いのは、
「お客さまのためにと思って作ったチラシが自分目線だったと気づきました」
「チラシを受けとるお客さまのことを考えられるようになりました」
「友人にチラシを渡すとき、気が引けていたけど堂々と渡せそうです」
など、自分の視点の広がりや変化に気づくことが多いようです。
チラシ活用術を知り、実例やワークを取りいれながら学んでいくことで、
サロンのコンセプト、メニュー、営業自体をよりお客さまのことを意識して実践することができます。
また、これを機会に、実生活の中で受けるサービス、接客を今までと違った目線で発見したり、実際の施術、接客でも活用することができるでしょう。
実際に私がしてきたこと、経験をお伝えしています。
「カネなし、コネなし、集客の知識なし」から集客にお金をかけず、売上を伸ばし続けています。
開業して3年後には、1ヶ月先まで予約が埋まり、リピート率95%にまでなる出張サロンとなりました。
出張型サロン、店舗サロン、自宅サロンなど、お一人で営業しているセラピストに役に立つ内容です。
【こんなことができるようになります】
◎ チラシを客観的に評価できます。
◎ 効率よくチラシを配布できます。
◎ 自信をもってチラシを渡すことができます。
【具体的内容】
(1)チラシの目的とは
゜チラシにのせる項目とのせない項目
゜お客さまが期待することとは
゜お客さまが安心、信頼してもらうポイント
(2)チラシ作成のポイント
゜お客さま目線の言葉を使う
゜安心してもらうための必須項目
゜思い出してもらうためにチラシができること
(3)各種チラシ配布のメリット・デメリット
゜チラシ配り
゜ポスティング
゜店舗営業
゜友人へ配る
゜イベントで配る
(4)チラシ配布の効果的な声かけ
゜チラシを配る罪悪感をなくす方法
゜チラシを渡す人を味方にする方法
゜1枚のチラシから輪を生みだす手法
たくさんある集客方法に惑わされず、すぐに実践できるもの、結果が出たものを厳選してお伝えします。
【参加特典】
◇ 希望者に個別相談のお時間をお作りいたします。(日時要相談)
所要時間:1時間30分
料 金:無料
※おひとり様1回です。(2回目以降は有料です)
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!!
新規集客からリピートへ繋げる仕組みなど、先生の経験に基づいたものからとてもわかりやすく教えて頂き、何がNGか、どうアプローチすれば良いかなど、すぐにサロンで実施できる内容でした。