はじめての謄写版体験「パンを刷ろう」(基本)

対面

懐かし印刷謄写版(ガリ版)を体験。紙、布にもプリント!

こんなことを学びます

<謄写版って何?>
こんにちは、昔懐かし謄写版ってご存知ですか?

「そうそう、昔小学校時代に先生のお手伝いをした!」
「名前は聞いたことあるけど。。。。」

でもいま挑戦しようとおもってもなかなか難しそうだから躊躇していた方、実はとっても簡単なのをご存知ですか?
どなたでも出来ますので、まずはやってみましょう。

<こんなことが体験出来ます>
初心者の方でも謄写版の製版方法、刷り、片付け方法まで体験できます。
このWSでは基本的な製版、刷り方法で行います。
(一版多色刷りの「きのこ」のWSもございます。https://www.street-academy.com/myclass/9171
今回のモチーフは「パン」です。
こちらでご用意した下絵を元に製版した版をポストカード(2種5枚くらい)やトートバッグに刷ります。

<こんな風に教えます>
謄写版の仕組み、製版練習〜製版、刷り〜片付けと2時間半でぎゅっとまとめております。そのため少人数制で指導します。

<このレッスンで得られるもの>


お持ち帰れるものとして、
プリントした「ポストカード10枚」と「トートバッグ1つ」
です。(製版した版は版の特性上お持ち帰ることができません)

※作品のお持ち帰り方法の動画
https://www.youtube.com/watch?v=y8Y9BWwZN4I

<定員>
基本 5名
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア多摩

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
127人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

参加費にはレッスン代、材料代(ポストカード10枚、トートバッグ1つ)、場所代が含まれております。

この講座の先生

謄写版(ガリ版)版画家

1983年大阪生まれ
2006年 京都精華大学 版画専攻卒業

卒業後、謄写版による作品発表・技法研究を行い2008年に謄写版紹介サイト10-48.netを立ち上げる

2013年 コレクション出展「謄写版の冒険」(和歌山、和歌山県立近代美術館)

東京町田国際版画美術館にて公開講座講師

【パブリックコレクション】
2012年 和歌山県立近代美術館

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
150分程度

<当日のレッスンの流れ>
10分 説明
20分 製版練習
45分 製版
45分 刷り
30分 片付け
続きを読む

こんな方を対象としています

DIYが好きな方!
押入れに謄写版の道具が眠っている方!
などなど、少しでもご興味がある方大歓迎です。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

油性のインクを扱いますので、当日は汚れても良い服装(エプロン持参)でお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー16

  • 楽しかった( 15 )
  • 勉強になった( 12 )
  • 受ける価値あり( 11 )
  • この講座は「アナログ好きにはたまらない!」でした
    女性 50代

    今まで消しゴムはんこや木版はやっていましたが、ガリ版版画は初めてで興味津々で受講しました!
    版画の説明から仕組み、色々な楽しみ方をご説明頂き、作業の奥深さを楽しみながらのあっという間の時間でした。

    最初から上手にはいかないものの、満足のお土産(手提げやポストカード 10まい)に、心躍る半日でした。

    また、是非次の講座も体験したいと思います💛

  • この講座は「家に帰ったあとでも自分でより楽しめるしかけがたくさんある講座」でした
    女性 30代

    謄写版は初めてだったので、基本編を受講しました。
    とてもわかりやすく教えていただけて、自宅でもとっつきやすいセットや、講座内容を思い出しやすいような動画もご用意いただけてるので、ひとりでも楽しみやすいし、とても助かります。
    3回講座の方も申し込んでいるので、そちらも大変楽しみです!

  • この講座は「もっとやってみたくなりました!」でした
    女性 40代

    今回初めて謄写版体験をさせていただきました。
    はじめに謄写版の原理から説明していただけて、いろいろな版画技法との違いなどが良く分かりました。
    そしてどの作業も分かりやすく丁寧に教えてくれて、また先生のお人柄もあり、少々うまくいかなくてもとても楽しくできました!
    謄写版の基礎から、出来るだけ快適に、手軽にできるようにと色々と工夫されたアイディアまで惜しみなく教えて下さっていて本当にありがとうございます。

  • その他のハンドメイド体験のおすすめの先生その他のハンドメイド体験の先生を探す

    その他のハンドメイド体験の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す