元コミュ障講師による、話し方・聴き方の基礎を楽しく学ぶ3時間半!内向的な性格に則したレッスンで、楽しい雑談への第一歩をふみだそう♪
職場の人と雑談のひとつもできないほどのコミュ障がたたり、新卒で入社した会社をわずか8カ月で退社。
社会人としてやっていく自信を失いニートとなる。
ぐうたら生活の末、「このままじゃダメだ!」とコミュ障克服に乗り出す。
同時に克服したあかつきには「話し方教室を開いて自分と同じように悩む人たちの手助けがしたい」という夢を持つ(←はじめる前から気が早い!)。
接客業への転職、講座通い、勉強会の自主開催などを通してコミュ障を克服。
その過程で「内向的な性格に適したノウハウ」が皆無なことを実感。
自らの手で「内向的なコミュ障に理想的なコミュニケーション講座」を作ることを決意!
2017年、話し方教室『ハナサク会話堂』を開業。
過去の自分のように会話で悩んでいる人たちをサポートするために活動している。
現在までに400人以上を指導し、「超具体的でわかりやすい」「コミュ障の気持ちを理解し、寄り添ってくれる」(生徒談)といった評価を得ている。
コミュ障さんの悩みを楽しく・わかりやすく解決する手段をこれからも追求しつづけます!
+ 続きを読む
男性 30代
男性
「コミュ障だけど、人並みに雑談が出来るようになりたい」という人向けの講座。
”参加して良かった”と感じた私のコミュ障度はこんな感じ。
・エレベーター内の距離感が苦手で、いつも階段を使ってしまう。
・仕事中の会話はなんとか出来るが、休み時間はボッチ。
・LINEのグループに入ったが、初めの挨拶以来、何もトークしていない。
良かったのは以下の3点。
・希少なコミュ障改善ノウハウ(具体的な方法は、本やネットにもあまりない)
・低いハードル(参加者は全員コミュ障のため気楽)
・その場で実践できる(説明の後、すぐに試すので身につきやすい)
このレベル感のコミュニケーション講座はあまりないと思います。
レベルが合う人(ストアカ受講生には少ないかも知れませんが)にはオススメです。
次もまた受けてみたいです