生きて動きそうな「書」に 出逢ってみませんか!あなたの「書く心」は、きっとかつてない刺激を受けるでしょう!
開催日程はありません。
書家 桃蹊 柳井尚美
東京学芸大学芸術科卒業後、奈良へ。
故今井凌雪指事。2013年から書の活動再開。
神社仏閣での奉納揮毫や個展、文部科学省「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験」の派遣作家として活動。
18歳の時に円覚寺老師のご縁頂いた禅の教えから墨の濃淡に生と死を重ね、生きている墨の面白さと言葉の「美」をもって心象の風景(抽象と言霊のはざま)を描く。
「大阪編集教室」は1977年の創立以来、
関西では最も古い歴史を持つ社会人のための教室として
これまで数多くの「書く人」を育ててきました。
世の中が荒み、優しさやつながりが見失われつつある昨今。
「大阪編集教室」は、書くことでじぶんを見つめ直し
表現することでひととの絆を結び直そうとする、
そんなたしかな社会人を育んでいきたいと願っています。
「大阪編集教室」は次の3つのポイントを大切にします。
・コトバや文章で、じぶんを生き生きさせる。
・多彩な表現のプロフェッショナルと、触れあえる。
・聞くだけでなく参加できる授業で、おもしろく役に立つ。
「書く」以外のフィールドで表現に向き合っている
プロフェッショナルから学べることを
ユニークな特徴にしたいと考えています。
◎「書く心」を生き生き刺激します!
「文章」を学ぶひとの多くが、とまどうのが「表現」。
どう感じて、どう考えるのか?
実は「文章」と「表現」は、強く結びついている。
“表現コース”は、「文章」も「表現」も同時にうまくなれる講座です。
講師は、「表現」と「文章」のプロフ...
もっと見る >>