五感を使って覚える!毎日の生活に取り入れるための、むずかしくないアーユルヴェーダ!インド政府認定セラピストがお伝えします。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
『ためして楽しむ、アーユルヴェーダとインド』をテーマに、現地情報のシェアやアーユルヴェーダ講座やインド関連イベントを行う、AROUND INDIA(アラウンド インディア)を主宰している田村ゆみです。
2008年にインド・ケララ州の病院長よりアーユルヴェーダを学び、約40日間のパンチャカルマという浄化療法を受けました。
インドで学んだこと、日本の生活で実践してきたことから「暮らしのアーユルヴェーダ Good life with Ayurveda」をお届けしています。
インドのアーユルヴェーダ病院と協力して、インドでも学んだり、治療を受けたり、日本で処方を受けられるようにサポートしています。
インド料理、インドの布・手仕事も大好きなので、インド各地を暮らしを覗くように旅をしています。
インドは情報が偏りがちなので、現地で教わったこと、役立ったもの、むずかしかったことなどを、around-india.comに公開しています。これから旅立つ方が、少しでも楽に行けますように。
【講義】※夏の場合(季節に合わせた方法をご紹介します)
夏を快適に過ごすヒント
首肩のケア
【実践】
レモンウォーター/スパイシーヨーグルトドリンク/家庭でできるオイルマッサージ/鼻うがい/鼻オイル(ナスヤ)
【講義】
食べ物から体になる仕組み
ダートゥとは?
老廃物とは?
ヘアケアについて
【実践】
セルフのオイルマッサージ/ハイビスカスシャンプー/ハーブシャンプー作り/ヘアパック作り
【講義】
体の中を縦横無尽に走るスロータスとは?
詰まりが引き起こす不調とは?
目のケア
【実践】
目元のマッサージ/ローズウォーターパック/トリファラ/インドの健康器具を使ったフットマッサージ