仕事で英語がすぐに必要、英語を武器にキャリアUpしたい・・・でも時間がなくてどうにもならない、そんな働く女性のための2日間週末ワークショップ
開催日程はありません。
ビジネス英語トレーナーの小林真美です。
2018年幻冬舎より『出世する人の英語』を出版、2019年にはダイヤモンド社より、『だれとでも会話がとぎれない! 1分間ペラペラ英会話』を出版しました。「できる人」と「できない人」の英語は何が違うのか、豊富な事例で解説しています。英語を武器に、ビジネスで成功したい方、必読です!
私自身は20代一念発起してニューヨーク大学ビジネススクールに留学しました。
留学時代、そして帰国後の外資系企業でキャリアを積む中で、いろんな失敗を繰り返しながら、ビジネス英語を習得してきました。
私自身の英語習得経験を元に、一人でも多くの方の英語習得をお手伝いできるよう、日々活動しています。
<学歴>
津田塾大学
ニューヨーク大学MBA
<職歴>
英国系証券会社法人営業
米系自動車メーカーでオーストラリア勤務
米系消費財メーカー、米系医薬・医療機器メーカーで財務部長歴任
<資格>
英検1級・TOEIC970点
日本証券アナリスト検定会員
+ 続きを読む
イントロダクション
講師、参加者の方の自己紹介・アイスブレーク
2日間の集中ワークショップの目標確認
ビジネス英語を習得するまでの最短・最速の方法紹介
1.ビジネスシーンに相応しいプロフェッショナルな自己紹介
Part 1) 欧米流初対面の挨拶の流儀を理解しましょう♪
Part 2) 以下の基本フレーズを抑えましょう♬
ビジネスシーンでの初対面の挨拶で相応しい表現は?
欧米で名刺交換よりも大事な自己アピール表現は?
色々な職種を経験してきた場合に端的に自己紹介する表現方法は?
相手の記憶に残る、メモリーフック(印象に残る短いフレーズ)を使う表現は?
挨拶しそびれていた人に、改めて挨拶する表現は?
同僚や上司をスマートに表現する方法は?
これからどうぞよろしくお願いしますって、何て言う?
その他
Part3) では習った表現を使ってどんどんアウトプットしてみましょうましょう!
2.外国人と信頼関係を築くきっかけになる気の利いた雑談(スモールトーク)に使える英会話
Part 1) 欧米人にとって、スモールトークがなぜ大切なのかを理解しましょう♪
Part 2) 以下の基本フレーズを抑えましょう♬
ビジネスシーンに相応しい、初対面で相手の心を開く雑談フレーズ
相手が気持ちよくどんどん話してくれる魔法の一言
気の利いた相槌で会話のキャッチボールを楽しむフレーズ
どんなシーンでも使えて、相手の関心を引くことができる簡単フレーズ
何気ない会話から相手の価値観を聞き出すフレーズ
雑談をスマートに終える時に使えるフレーズ
雑談からビジネスの話に移行する時に使えるフレーズ
その他
Part 3) では習った表現を使ってどんどんアウトプットしてみましょうましょう!
3. 外国人同僚や上司とのちょっとした会話が気楽にできるようになる日常ビジネス英会話
Part 1) 欧米人にとって、スモールトークがなぜ大切なのかを理解しましょう♪
Part 2) 以下の基本フレーズを抑えましょう♬
社内の給湯エリアなどで外国人同僚と会った時に使える、軽いコミュニケーションフレーズ
月曜の朝、金曜の夕方に使える、週末の出来事について話すキャッチボールフレーズ
外国人同僚に協力をお願いしたり、質問する時のフレーズ
Thank you 以外の、感謝の気持ちを伝えるフレーズ
今やっている仕事の進捗報告を外国人上司に報告する時のフレーズ
仕事で困っている事を外国人上司に相談する時のフレーズ
仕事の業績評価に使える、自分の功績をスマートに伝えるフレーズ
など
Part 3) では習った表現を使ってどんどんアウトプットしてみましょうましょう!
4. 英語のミーティングや会議に出た時に困らないための英会話
Part 1) 日本的スタイルとは異なる、欧米式会議の進め方を理解しましょう♪
Part 2) 以下の基本フレーズを抑えましょう♬
会議を始める時に使うフレーズ
今日の議題や予定を確認する時に使うフレーズ
相手の主張を確認したい時に使うフレーズ
自分の意見を正しく理解してもらえたか、確認する時に使えるフレーズ
相手とは異なる意見を、反感をかわないように表現するフレーズ
まだ考えがまとまっていない時に、意見を聞かれてしまった時に使えるフレーズ
今日の会議をまとめる時に使うフレーズ
次回の会議の計画をたてる時に使えるフレーズ
その他
Part 3) では習った表現を使ってどんどんアウトプットしてみましょうましょう!
5.外国人を動かすビジネスプレゼンテーションに使える英語表現
Part 1) 相手に伝わるプレゼンテーションの組み立て方を理解しましょう♪
Part 2) 以下の基本フレーズを抑えましょう♬
相手の注目を集める最初の一言
プレゼンテーションの概要の簡潔に紹介する時のフレーズ
質問はいつ受け付けるかを周知するためのフレーズ
業種に問わず、プレゼン本体に活用できる万能フレーズ
プレゼンをまとめる時のフレーズ
プレゼンをスムーズに展開するための接続句を使うフレーズ
困った質問が出た時にうまく対応するためのフレーズ
その他
Part 3) では習った表現を使ってどんどんアウトプットしてみましょうましょう!
6.相手に伝えるビジネスEメールの書き方
Part 1) 欧米人がわかりやすいコミュニケーションの仕方を理解しましょう♪
Part 2) 以下の基本フレーズを抑えましょう♬
どんなビジネスシーンでも使える、出だしのフレーズ
会議等のお知らせをわかりやすく伝えるフレーズ
以前知らせた内容を、変更する時に使える、混乱を避けるためのフレーズ
こちらが望む行動を相手に促す万能フレーズ
難しいお願いをするときに使えるフレーズ
相手の返信を待っている時に使える、リマインダーに使えるフレーズ
期限を過ぎても返信がもらえない場合の、リマインダーに使えるフレーズ
相手が気持ちよく受け止めるくれる、クロージングのフレーズ
その他
Part 3) では習った表現を使ってどんどんアウトプットしてみましょうましょう!
クロージング
2日間の集中ワークショップで学んだことの振返り
英語学習を継続していくための秘訣・アドバイス
30日間無料メールサポートや会員サイトの利用の仕方など
講座日