動物写真に挑戦されたい方へ。自然の中に生息しているような生き生きとした動物写真を撮りましょう!
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
■ 2018年度ストアカ最優秀新人賞受賞
■ IPA 2020 二作品佳作受賞
※ IPA = International Photography Awards
■ デジタルカメラマガジン2020年1月号掲載
■ 公益社団法人 日本写真協会会員
■ アマナイメージズ契約作家
■ SONY プロサポート会員
1988年生まれ。大阪出身。
関西大学経済学部在学中に休学をしてスペインへ。
1年間の留学中に写真と出会い、写真家となることを決意して帰国。
大学卒業後は大手銀行に勤務。
2014年より写真家として独立。
「世界の自然風景」をテーマに海外撮影取材を行い、日本滞在時には写真教室での指導や写真展の開催などに励んでいる。
現代アートとしての作品額やオリジナルカレンダーを販売。
出版社、新聞社、デザイン事務所、TV番組等への作品提供も行う。
女性
女性 30代
はじめての望遠レンズで参加しました。
少し早めに着いてレッサーパンダを見たらぐっすり寝ていてがっかりしたのですが、先生の案内してくださる順路が見事で、光の当たり時や動物が起きた時など、実に沢山のシャッターチャンスを与えてくださいました。
先生は写真のことはもちろんのこと、この動物園や動物たちを熟知していらっしゃり、とても効率よく次々と生き生きとした写真が撮れました!!
今回も個々に合わせたアドバイスや設定をしてくださり、動物撮影以外でもとても勉強になりました!!
参加した皆さんの写真も素晴らしかったです。
男性 40代
当日は天候にも恵まれ、それぞれの動物に合わせた設定を先生から説明して頂き、活き活きとした写真を撮ることが出来ました。光を意識した撮影やカメラを構えてシャッターチャンスを逃さないようとにかく粘る…等々、色々教えて頂きました。他の参加者の皆様も満足した写真を撮られていたようでした!!他の講座も楽しみです。
女性 50代
楽しく撮影したのに、何か今までの動物写真と違う。格好良く撮れてる😆。
そして動物撮影は忍耐だということを学びました。動物は思いどおりには動きません😅。
男性 30代
動物の行動パターンや、よりかっこよく、そして可愛く撮るコツを動物ごとに教えて頂けるので、動物のことを理解して良い瞬間を撮影できた気がします。
また動物園らしさを消すコツも教えていただけて、とても楽しい講座でした!
気まぐれな動物のベストな瞬間を撮影できた時の喜びはなかなか良いものです^_^
動物たちの生き生きとした表情やモフモフした毛並み、鳥類の美しい羽根の流れを撮るための設定やアングル等を学べますよ。
いつもながら高田先生の優しいお人柄のおかげで、一緒に参加した生徒さん達ともすぐ打ち解けて楽しくあっという間の2時間です!
檻の柵の消し方なども教えて下さるので、まるで自然界にいるような動物達の写真が撮れるようになりますよ!