開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
“経営視点”の儲かる会計”MQ会計×TOC(制約条件の理論)の専門家。経営コンサルティング、経営顧問、企業研修を実践している。
また、学びのプラットフォーム「ストアカ」において「会計・ファイナンス部門」のNo1講師としてこれまで670名以上のビジネスパーソンや経営者向けに経営・会計教育を実施。ストアカ全講師約2万人中、最上位レベルの「受講生評価4.65/5.0(2020.5.15現在)」という最高レベル評価を受けている。
教育会社、保険会社勤務時代はいずれもトップセールスのコンサルタント。2002年に独立して会社設立。
中小企業経営の最強の経営思考法「MQ会計」に魅せられ、MQ会計研究の著名な先生に師事。「中小企業を元気にする!」という経営理念を掲げ、「MQ会計」と「キャッシュフロー経営」による中小企業向けコンサルティングを提供し経営支援を行う。
また、社員全員が理解しないとMQ会計の真髄を発揮しづらいことから、社長と社員が一緒に経営意識を共有する「全員経営」を目指した経営コンサルと階層別社員研修を融合したハイブリットな「経営教育コンサルティング」を実践中。
+ 続きを読む
男性 50代
またレベルアップして受けようと思います。
モチベーションが上がる内容です。
おすすめです
女性 30代
とても分かりやすくまとまった講義ノートと共にすすめてくださって内容の濃い授業でした。細かいところばかリに目がいき大枠を捉えられていなかったのだと改めて気づくことができました。これからの勉強に役立ちそうです。
男性 60代
会計は全く縁が無かったのですが、ゼロから丁寧に、かつ色分けされたテキストで教えていただけました。
本ではなかなか分からないことも実際に教えてもらうと理解できました。
今後さらに関連の管理会計も教えていただこうと思っています。
ありがとうございました。
女性 30代
仕訳のやり方・考え方といった簿記の基礎を教えていただけ、また仕訳を行った取引内容が、B/S、P/L、キャッシュフロー計算書上でどのように計上されるのか、その連動がよく分かりました。講義だけでなく、演習問題形式で仕訳や財務三表の作成を行うことで、さらに理解も深まりました。簿記や会計について初めて勉強する方に、とてもおすすめの講座だと感じました。
男性 40代
仕訳についてよく理解できました。最低限覚えるラインが明確に示されるので、暗記する部分と考える部分がはっきりして今後の学習の指針になりました。財務入門も受講しましたが、相互に理解が深まりました。