実際に現場で醸造を行う蔵元目線で、日本酒の世界、実際の現場のお話などをします。
開催日程はありません。
女性 40代
女性
工程を動画を見ながら学べるので大変興味深かったです。また、酒蔵によってモットーやトレンドが違うというのも面白かった。これから日本酒をいただくときは酒蔵に想いを馳せて飲めそうです。ありがとうございました。
男性 70代
つくり酒屋の次期当主の方からのレクチャーでとても興味深く、かつためになりました。お酒は、日本酒、ワイン、ウイスキー、焼酎となんでも飲んでますが、お酒そのものにも興味があり、ワインなどはセミナーも多いのですが、日本酒の話は縁がなかったので、今回は作り手さんの話が伺えて、満足です。昨日は、早速日本酒、それも純米吟醸をいただきました。
男性 40代
日本酒のあり方が、わかりやすく教えて頂いた。試飲もあり楽しかった。
女性 40代
製造工程について動画を見ながらの講座で分かりやすく、実際の酒蔵に見学しに行きたいなと思いました。
実際にお酒を作っている動画を見せてもらいながら、ひとつひとつの工程を説明してもらえたので、こんな風に作るんだ!というのが、とても分かりやすかったです。
今まで日本酒は、プラスが辛口、マイナスが甘口というぐらいしか知らず、思ったより甘い?辛い?と思うこともありました。
けれど、日本酒の味は、糖度だけじゃなく、酸度やアミノ酸など、いろんなもののバランスで味が決まるということを知ることができました。
実際に飲んでみるのが一番ですが、これからの日本酒の選び方が楽しみです。