刺し子ふきんは、お弁当包み、ランチョンマット、カバーなど色々使えます。必要な道具や基本的な刺し方などの少人数制なので親切丁寧に指導します。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
はじめまして。
手織りマフラー、ストールをはじめ、イヤリング&ピアス、ネックレス、バッグ・・・などのハンドメイド作品を、creema、minne、iichi、pinkoiなどのオンラインショップなどで販売しています。
そして、ハンドメイドの可能性に魅せられ、東京都杉並区の荻窪に「canoha(カノハ)」という、ハンドメイドに興味がある方たちに、ワクワク、ドキドキ、楽しんでいただくためのショップをオープンしました。
想像力を掻き立てられる、居心地のよい空間でドキドキ&ワクワク、アクセサリー作りを楽しんでいただけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします(^ ^)。
★以下にcanohaワークショップを紹介していただきました★
・OZmagazine「本の町さんぽ」(2017年6月12日発売)
・OZmagazine「中央線さんぽ」(2017年8月号)
・Tokyowalker8月号「おけいこで自分を変える!」
・Webマガジン「hallet」:「はじめてのパワーストーンと考える、等身大のわたし ― 荻窪「canoha」のワークショップ」
+ 続きを読む
女性 50代
女性 40代
時間内には完成することはできませんでしたが、とてもわかりやすく教えていただけたので、家に帰ってチクチクし出したら、あっという間に完成できました。
女性
我流でやっ出来たことを修正し、美しい仕上がりを目指せるように知識を得ました。あとは楽しんで完成まで丁寧に仕上げたいと思います。
女性 30代
優しく丁寧に教えて下さり、楽しく学べました。
先生の素敵な作品もみせて頂き、夢も広がりました。
今作っているものが出来たら、他の模様のふきんも作ってみようと思います。とても楽しかったです。
女性 50代
刺し子初めてでしたが、針の持ち方から丁寧に教えていただきました。荻窪のお洒落な小道の奥にある居心地のいいアトリエで、日常から離れて無心にチクチクできます。先生は気さくでおしつけがましくなく、好きなようにさせていただきつつ、基本はきっちり押さえてくださいます。
自己流で刺し子をしていましたが、
布巾の仕立て方から運針の仕方、
縫い始めや終わり、糸の替え方までとても優しく丁寧に教えていただきました。