栄養素たっぷりの希少な国産黒大豆を贅沢に使った、黒大豆で世界で一つだけの手作り味噌を作りましょう。健康に気を使っている方に特にオススメです
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
2020年3月 ランキング1位 ストアカ東京主催団体
2020年3月 ランキング2位 ストアカ全国主催団体
発酵食品専門教室「発酵食品 寺子屋」創立
料理教室専門「クックパッドdo」に掲載を経てストアカに掲載。
1985年東京都墨田区生まれ 元巫女
幼少期より医学、栄養学、食育学、海洋生物学、古代史、服装史、近代史等々、五教科に含まれない学問を学ぶ事に興味を持ち意欲的学び続ける。
ファッションデザイナーとして世に出るが、糸や布を生成する為に使われる大量の化学物質、綿花を生成する為に使われる大量の化学肥料等々、デザイナーの中では取り分け珍しい【化学物質オタク】だった為、大量の化学物質を使用して成り立っている原材料の現状に疑問を持ち始める。
やはり『地球環境や人体により貢献出来る事がしたい』とファッションデザイナーを引退。
女性の為の予防医学「月経血コントロール」講師として再び壇上に立ち始める。
医学や人体学、海洋生物等、多種にわたる月経血コントロール座学セッションのうちの一つ「現代の栄養学&菌食育」が評判になる。
セッション受講者以外の一般の方も同内容を学べる場をと料理教室として独立開設。
2020年3月 ランキング1位 ストアカ東京主催団体
2020年3月 ランキング2位 ストアカ全国主催団体
2020年度 ストアカトップレビュー受賞
使う食材は徹底的にこだわって揃えてます‼︎
食材は無農薬、オーガニック、有機農法、自然農法等を主に使用し、更に特に麹やぬか等は精製過程を確認したものを使用してます。
年間を通して多種多様のお味噌作りをベースに、季節限定の様々な発酵食品を作り学んで頂けます。
特に毎月違う種類のお味噌が仕込めるお味噌講座は、お子様連れも多くご家族の方とご一緒に楽しんで頂く事も可能です。
厳選された良質な材料と自身の手で作る味噌は格別の美味しさに仕上がります。
味噌の歴史を学びながら、和気あいあいと楽しく味噌作りをしております。
一言に「味噌」といっても元々は日本全国各地、そしたそれぞれのご家庭で原材料、分量等千差万別です。
わたくしどもの「発酵食品 寺子屋」ではシーズンにより、色々な種類の味噌を仕込んでおります。
是非、各自お気に入りの味噌を見つけていただく手助けが出来れば幸いです。
もっと見る >>
女性 30代
男性 40代
最初に黒豆を茹でる仕込みをしてもらった状態から体験しました。豆を手で潰して麹と混ぜてと、簡単な作業だけですぐにお味噌が作れました。といってもまだ食べるまでは数ヶ月の辛抱が必要ですね。教えていただいた保存方法を守って美味しいお味噌ができることを期待しています。
女性 40代
味噌を作る楽しさを知り、また仕上がるまでワクワクしながらの時間も楽しみたいと思います!
早く健康になれる美味しい味噌ができないかなー。
女性 50代
先生の味噌作り講習は2度目でしたが、毎回新たな発見があります。
1回目の味噌の味がとてもおいしく、今回の味噌も出来上がりが待ちきれない気持ちです。今回は友人を誘って参加しましたが、みんな「また参加したい」と喜んでいただきました。
美味しいうえに健康になれる、2度おいしい講座でした。
女性 30代
とても楽しく美味しく学ぶことができました!
菌の種類なども勉強になり、いろいろためしてみたくなりました。初心者~マニアの方まで幅広くオススメです。
先生がとにかく明るく楽しくてド素人の私ですが楽しく作ることができました。
菌についてのコト、お味噌の作り方、大豆や好事の種類、今後のお味噌のケア方法。
菌は生きてるので、菌を愛している先生の情熱が伝わり、また参加したくなりました!