ビーズやスパンコールたっぷりのオートクチュールでも使用されるアリワーク刺繍体験!専用のかぎ針を使うインドの職人技術を体験してみませんか?
【はじめは祖母の手しごとから】
幼少期は魔法のようになんでも手作りしてしまう祖母から、自然と手しごとの楽しさに触れながら育ちました。
OL時代にビーズ刺繍と出会い、08年スクールを併設したカフェをオープン、13年カフェをクローズし、現在は恵比寿と鎌倉で刺繍教室を主宰するほか、カルチャー、イベント等でのワークショップ、メディアへの作品提供など、手しごとの楽しさを幅広く伝える仕事をしています。
【今の自分と向き合う刺繍】
針の目にはその時の気持ちが表れます。その時の自分と向き合いながらチクチクするうちに、気持ちが整い、スーッと気分が落ち着きます。
【メディア】
・フジTV「天才たけしのコマ大数学科」
・ChouChou
・ケイコとマナブ
・オズマガジン
・TV東京「L4you 大人のお稽古帳」
・美st「ミセスminnne」
・神奈川新聞カナコロ
・ビーズフレンド
・ゼクシィPremier
他
女性 40代
女性 40代
他の生徒さんとの出会いも楽しい。
女性 40代
ひたすら初歩的な技術の練習。
自分一人でやっていたら、途中でやめていたかもしれないくらい、地味な練習なので、先生に教えていただきながら出来て、よかったです。
女性 40代
実際に目の前で教えてもらえるので、役に立ちました。
女性 50代
初めての事ってだんだんと減っていきますが、アリワークは正に初めての事でした。なかなかうまくいかない事も楽しめる様になると次に繋がる気がします。先生の的確なアドバイスのおかげで救われました。
基礎からしっかり教えていただけて、ビーズやスパンコールを刺繍するところまで教えてもらえました。
イニシャルをビーズで刺繍してみたかったので、教えていただけて嬉しかったです。
アリワークという知らなかった技法に触れることができ、興味を持ちました!
忘れないうちに道具を揃えてやってみたいなと思っています。