日本屈指の工場夜景スポット、川崎工場地帯!浮島町・千鳥町・水江町より厳選4つの撮影ポイントを巡りましょう!
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
■ 2018年度ストアカ最優秀新人賞受賞
■ IPA 2020 二作品佳作受賞
※ IPA = International Photography Awards
■ デジタルカメラマガジン2020年1月号掲載
■ 公益社団法人 日本写真協会会員
■ アマナイメージズ契約作家
■ SONY プロサポート会員
1988年生まれ。大阪出身。
関西大学経済学部在学中に休学をしてスペインへ。
1年間の留学中に写真と出会い、写真家となることを決意して帰国。
大学卒業後は大手銀行に勤務。
2014年より写真家として独立。
「世界の自然風景」をテーマに海外撮影取材を行い、日本滞在時には写真教室での指導や写真展の開催などに励んでいる。
現代アートとしての作品額やオリジナルカレンダーを販売。
出版社、新聞社、デザイン事務所、TV番組等への作品提供も行う。
男性 40代
女性 50代
はじめての夜景撮影で、三脚デビューだったこともあり、足手まといにならないか不安でしたが、
先生がそれぞれのレベルに応じて指導してくださるので安心でした。
移動時間も含めて3時間半の長めの講座でしたが、皆さんと和気あいあいとお話ができ、自分なりに満足のいく写真も撮れて、非常に楽しかったです。
個人ではなかなか行くことのできない工場夜景でしたので、とても貴重な体験になりました!
皆さま、ありがとうございました^ - ^
男性 50代
大好きな工場夜景です。
高田先生は参加者に構図・絞り・ピントの位置・光芒・色温度・ピクチャースタイルなどを丁寧に教えてくださって、納得のいく写真が撮影できました。
感覚ではなく理論的にきちんと説明していただき、ありがとうございました。
少しだけ寒かったですが…これは致し方ないですね。
男性 40代
何回か高田先生の講座を受講させていただいていますが、一二を争うすごくタメになる講座でした。広角、望遠それぞれ違う被写体で、撮影時の注意点を分かりやすく教えてくださいました。
もう少し撮る時間がほしかったくらい、時間が経つのが早かったです。
受講者の皆さんと作品を見せ合うのもやはりよい刺激になります。同じ場所から同じ物を撮っているのに全く印象が異なるので勉強になりました。
女性 60代
願っていた通りの素敵な画像が撮れて私もとても満足です(*^^*)
今まで夜景で光芒が上手に撮れなかったのですが先生から教えて頂いた設定で撮ると驚くほど素敵な光芒が撮れていました。これには感動でした。
あと先生はどんなカメラにも詳しくてカメラのトラブル解消やカメラの機能の使い方を即座に教えてくれるのでとても助かりました。先生ならいつも心強いです。
1000回に向けてますます頑張ってください。またよろしくお願いいたします。
工場夜景の撮影は個人で行くにはなかなかハードルが高かったのですが、念願の講座に参加することができて、本当に満足しています。カメラの細かい設定方法や注意点など、個々のレベルに応じて丁寧に説明をしてくださり、誰もが納得した写真を撮ることができます。工場夜景に少しでも興味がある方はぜひ参加されることをおすすめします!!