■■略歴
1980年生まれ、山口県出身。
お題にボケるアクティビティ【大喜利】の構造化に取り組む活動に10年以上従事。
脳トレやコミュニケーション講座としての一般普及を推めるとともに、大喜利メソッドを活かした学習環境デザイン、知識の定着法等について、各種学会・研究会での発表、論文寄稿を実践する、日本唯一の「大喜利の研究者」でもある。
オリジナルコンテンツ「大喜利ワークショップ」を開発、企業研修の現場や高校・大学等で展開。
2018年には社会人向け大喜利教室『ひなどり』を開講、NHKにも取り上げられるなど注目を集め、2019年には経済産業省「EXPO WORKSHOP 2019→2025 万博大喜利ワークショップ」を監修するなど、だれでも楽しめる大喜利の場づくりを実践する。
バラエティライブ・大喜利イベント等の監修、ディレクション等を努めたり、「山本妄想社」の芸名で「ボケる側」として定期的にお笑いライブに出演するなど、エンタテイメントの現場にも立ち続ける。
相愛大学 非常勤講師
日本アクティブ・ラーニング学会正会員
エヌアライアンス株式会社 代表取締役
+ 続きを読む
女性 20代
大喜利はやったことなかったですが、優しくなんでも受け入れてもらえるので楽しく参加できました!
女性 20代
久しぶりの対面講座だったので緊張しましたが、楽しかったです
人前で発言することを恐れないようにするために定期的に受講してます。
先生の説明も分かりやすくて、他の受講者の方も優しくて楽しい雰囲気です
男性 40代
自分が面白いことを言うだけでなく、「受ける/受け止める」ことの大切さが、特に伝わりました
女性 20代
今日も楽しかったです。ありがとうございました!
女性 20代
大喜利をするのが初めてで笑えるものが作れるかどうか心配でした。
おもしろの仕組みやトレーニングを楽しくでき、日頃から考えていることを別の視点で捉えられるようになりました。
とても楽しかったです!また受講したいと思います。