UX評価に用いる試作品を紙にペンで手書きして作成する手法「ペーパープロトタイプ」について学びます。
ビジネスの基本は人。消費者も従業員もビジネスパートナーも人です。この基本を忘れ、ただの勘定残高や統計データとして人を見てしまったらビジネスの成功は望めません。数字の向こうに人が見える「見える化」、チームが一致団結できる心のよりどころになる「見える化」が必要です。
市場、顧客、財務、経営理念、顧客満足度…ビジネスにけるあらゆるものが見える化の対象です。「見える化」は難しくありません。難しいのは「見える化」できていない事に気付く事です。
私の講座では、講義による気付きと実習による体感で皆様のビジネス「見える化」を応援します。
<略歴>
家電メーカー企業で情報家電の商品企画とユーザー調査業務を経た後、 2012年にコンサルティングファーム「ユーリカ株式会社」を設立。顧客との継続的な対話の中から真に顧客の喜ぶ商品サービスを創り上げるものづくりの方法論「人間中心設計プロセス(HCD)」の導入支援を主業務とする。
ユーリカ株式会社代表取締役、特定非営利法人人間中心設計推進機構理事、日本人間工学会アーゴデザイン部会会員、認定人間中心設計専門家。
+ 続きを読む
男性 30代
この講座は「プロトタイプの基本を効率よく学べる講座」でした
男性 40代
講義と実習がバランスよく配分されており、ペパープロトタイプを使用する目的やメリット、作り方等が理解できました。