説明文をお読みに来ていただき誠にありがとうございます。
先日受講された方からこんなメールをいただきました。
-----------
こんにちは。○月x日にストアカでのプレゼンの授業を
受講しました、xxxxをしております○○○と申します。
先日は、本当に勉強になる講義をありがとうございました。
一応ストアカの方のレビューにはその日のうちに記入したのですが
受けて本当に良かったです。
実は○月下旬に、面接とプレゼンテーションがあり
先日教えていただいた技を使いましたところ、その場で
採用が決まりました。
○○○のxxxxxというところです。
○○○○○○をできる場所を
探していたので本当に嬉しく、ご報告させていただきました。
面接を担当した先生に
「プレゼンがうまい」といわれ、泣きそうになりました。
-----------
-----------
※領収書はストアカから発行できますので、社外研修としてもご利用ください
http://goo.gl/2LiQep-----------
●はじめに
小学校の時、
国語の時間にあった「3分間スピーチ」でのトラウマから
スピーチという言葉が大大大嫌いになり、
人前で話すことに抵抗がずっとありました。
高校生になっても、
文化祭などで目立って話している同級生を
遠目に羨ましく眺めるような生徒でした。
克服できたのは社会人になってから。
営業の仕事をしていたこともあり、
役員を含む社内会議や
結婚式、2次会、
年間450人以上動員するセミナーを毎月行えるようになりました。
本講座は、
スピーチ嫌いだった講師が、
世界一やさしいプレゼンテーションテクニックを90分にまとめて、その場で習得して頂く講座です。
突然プレゼンを振られて困ったことがあったり
大勢の前でプレゼンテーションをしなければならない目前に迫っているような方は
本課程を受講してみて下さい。
【こんなことを学びます】
プレゼンはロジカルだ大事と言いますが、本当にそうでしょうか?
ロジカルに考えようとすればするほど緊張した経験はないですか?
Explanation 説明・ご案内
Presentation 提案・プレゼン
は違います。
話している内容がロジカルでも、「自分の伝えたいことだけ言っている」Explanation 説明・ご案内だとしたらそれは良いのでしょうか。
プレゼンテーションをする目的はなんでしょうか。
「聞いた相手に動いてもらうこと」が目的のはずです。
そのためには
「相手の聞きたいことを伝えるスタンス」で
「双方向」に進め、想いを伝え、「行動を即す」ことが必要です。
人を動かすプレゼンテーションにおいて大事なキーワードはこの2つです。
★感情★ ★共感★
この2つのキーワードからプレゼンテーションを組み立てていきます。
【こんなことができます】
・プレゼンを楽しくできるようになります
・少なくとも極度の緊張はなくなります
・想いを伝え相手の行動を即すことができます
・(もしかしたら)プレゼンをしてる自分を好きになれます
【こんな風に教えます】
プレゼンに必要な3つのスキル①プレゼンススキル②シナリオスキル③デリバリースキルをより効果的にするためのベースを構築し、誰でもどこでも使える汎用性のある「人を動かすプレゼンテーション」を学んでいきます。
(1)感情へのフォーカス
(2)感情ゴールと行動ゴールの設定
(3)ネガティブブロックの想定
(4)シナリオライティング
(5)5分だけ実践
(6)プレゼンス・デリバリーについて振り返り
アクティブラーニング(アクティブ・ラーニング)の手法を用いて進めていきます。
ポイント解説、ちょっと実践、ポイント解説、ちょっと実践、振り返りの順番で行います。
【催行】
2名以上から催行
ーーーーーーー
ついにネットショップ基礎講座の中級編を作りました!
売れる商品撮影ができる撮影講座です!
しかも!50%OFFの早割で受講可能!!!
▼年間1万枚撮影する現役プロが教える!副業ネットショップ用カメラ撮影
9月24日 (月) 1:30PM〜
https://www.street-academy.com/myclass/19014ーーーーーーー
▼目標達成ヘタな人向け♪行動が倍速になる達成計画仕組みシート作成術
9月24日 (月) 5:00PM〜
https://www.street-academy.com/myclass/15916ーーーーーーー
講師の方は大手企業でトップ営業になるなど実際にプレゼン経験が豊富な方です。そのような方から2時間半もプレゼンのコツを学べるのでコストパフォーマンスがいいです。
私はプレゼンの時に極度に緊張してしまう悩みがありますが、そういった方にもお勧めできます。緊張を和らげる方法などはこの講座ではほとんど教えてもらえませんが、そんなことよりもプレゼンにおいてもっと重要なことを学ぶことが出来ます。