一流のエグゼクティブは所作法だけでその人の本質を見抜きます。 3万人に教えてきた講師が、即実践できて劇的な変化を起こす7つの所作を教えます。
東京生まれ
家政学科を卒業後母校で研究室助手を務める。
20才より表千家茶道に入門(50才で教授者資格取得)
30代中ごろにマナー講師の資格取得。
ビジネスマナーや冠婚葬祭など講義や実用マナー検定を実施。
40才でパフォーマンスインストラクター資格取得。
NPOマナー教育サポート協会を設立。常務理事・事務局長を務める。
日本プロトコール・エチケット協会NIVEAU SUPERIEUR修了。
2014年に一般社団法人ジュニアマナーズ協会を設立。理事長を務める。
日本のマナーと世界共通の国際儀礼を中心に
講演活動を行っている。
おとなの方には、ビジネスマナーや会食のマナー
などのお付き合いのマナーを中心に、
子ども達には、挨拶や食事、パブリックスペース
などのマナーをテーマとしている。
マナーの原点や理由がわかって面白いと好評を
いただいている。
主な著書
「これだけは子どもに伝えたい大切なマナーのすべて」
「生活マナーとお手伝い」
「みんなで考える小学生のマナー」
新聞・冊子の掲載多数。
テレビ・ラジオ出演多数。
教材用動画制...
+ 続きを読む
女性 30代
女性 30代
質問も丁寧にお答え頂けました。
男性 50代
新入社員の時は気を付けていたマナーも歳を重ね、社会人としての慣れ、甘えなどもあり、若い人の模範にならなければならないのに、いつの間にかマナーを疎かにしていた自分が恥ずかしくなりました。見られている自覚を持ち、今日教えて頂いたことを毎日意識して実践していきたいと思います。
女性 40代
マナーや所作を知らないから、教えてもらう事自体が恥ずかしいと思っていたけど、優しくわかりやすく教えてもらいました。まだまだ、沢山の事を教えてもらいたいと思いました。
女性 30代
なんとなくのものが、具体的になっていって,,
なるほどと思える講座でした。先生もとても柔らかなお話口調の方ですので、質問もとてもしやすく丁寧にお答えいただきました。
お辞儀や座り方・歩き方といった基本的な動作を教えていただいたほか、田中先生ご自身のエピソードなども伺うことができ、大変勉強になりました。特に動画を撮って、自分の動作を客観視できてよかったです。もっと学びたいという意欲が湧きました。