参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
1978年 東京都足立区生まれ 男兄弟なしの女系家族
中央大学附属高校 → 中央大学 と附属生の特権を活かし、ロクに勉強せず。
卒業後は、消費者金融の営業を数年経験。
もっと人生を楽しみたい思いから、公認会計士を目指す。
受験中は、フリーターと勉強との両立で、金欠かつ多忙な毎日。
持ち前の要領の良さと本番の強さで、2006年に公認会計士試験に合格(合格率8.2%)。しかも上位合格。
合格後は、4大会計事務所の1つ、KPMGあずさ監査法人株式公開本部に勤務。その後、独立。
個人のお金の相談に乗れる数少ない公認会計士であると自負しています。特に
・独身女性
・新婚さんから支持を受けています。
【保有資格】
・公認会計士(医師 弁護士と並ぶ3大国家資格で、お金系最強)
・税理士
・CFP(ファイナンシャル・プランナー資格の最高峰)
・証券アナリスト(資産運用系ではFPを超える最難関)
・宅地建物取引士
※ここまで資格を揃えるのは日本中探してもあまりいません。
尊敬する人物:両親。貧しいながら学校に送ってくれたので。
+ 続きを読む
男性 40代
男性 40代
ありがとうございました。前半は勉強になりましたが、
後半は現実を知ってゾッとしました。
もう少し色々と計画および勉強したいと考えます。
女性 50代
老後に対する漠然とした不安はあるものの、今まで考えることを先延ばしにしてきましたが、きちんとライフプランから見直すきっかけとなりました。ありがとうございます。
いろいろ質問してしまい、時間オーバーしてしまいました。申し訳ありませんでした。
夫婦で個別相談させていただきたいので、これからも、どうぞよろしくお願いします。
女性 40代
将来の日本経済や老後の年金に対して期待できない思いから、もっている日本円を外貨に替えることだけやりましたが、やはりプロの方からお話を聞きたいと思い、こちらの講座にたどり着きました。
本日限られた時間の中、源泉徴収票の見方から始まり、税金の計算も一緒にしていただき、なんとなく耳にしていたiDeCoやNISAについても分かりやすくご説明していただきました。この一回のレクチャーでたくさんのことに触れて、受講料から信じられないぐらいのコスパ―の良さです。こちらの質問もご丁寧に回答していただき、大変勉強になりました。ぜひ参考させていただきたいと思います、ありがとうございました!
女性 40代
税金については、給料から天引きされているので特に気にせず、源泉徴収票も支払金額しか見ていない程度の知識での参加でした。
講座では、実際自分にかかる税金を計算していく過程で、源泉徴収票ではわからない所で増税されてたりするとに驚いたり、国が主導していると何となく安心なイメージのidecoなどの制度のデメリットの部分など、きちんと仕組みを理解していないと、お得なつもりが実は損をしている可能性があることに気づかせてもらえました。
これをきっかけに、国税庁のHPなど、自分で情報を得て見ようと考える、はじめの一歩に良い講座でした。
講師は「超」プロフェッショナルです。
公認会計士、税理士、証券アナリスト、ファイナンシャル・プランナー(CFP)+経験を踏まえ、論理的にかみ砕いて説明してもらえたほか、自分が例でもあってので真剣に聞けました。このような勉強したり、話を聞く機会は少ないのでありがたかったです。
和やかな雰囲気で、やりやすかったです。また相談に乗ってもらおうと思いました!