基本はまっすぐ編む!
針を持ったこともない初心者の方から、自分のデザイン、サイズなどオリジナルのものを作りたい経験者さんまで、それぞれのレベルに対応いたします。どんなものを作ろうか、どんな糸を選ぼうか…編み物は、想像力からスタートします。そこからお手伝いさせて頂きます。
日本手芸普及協会認定、手編み指導員・準師範。取得後、手編み講師、製作依頼の傍ら、国内外を旅して様々な毛糸の収集やフェアアイル、シェットランドレース、バルトの国々のミトンなど、ヨーロッパに伝わる伝統的な編み物、レース編みを勉強しています。
レベルに合わせてデザインをご相談させて頂きます。
・鎖編みで作る作り目
・編む柄などを決める。(ゴム編み、かのこ編み、アラン模様、透かし模様など)
・5センチ位編んでもらいます。毛糸が足りるかなど、見させて頂きます。
・編み間違えた時の修正方法など。
(90分)
・仕上げ(スヌードならハギ方、タッセルを付けたり…)
・糸始末の仕方
・仕上げアイロンとお洗濯の仕方などの説明
・次の作品へのご提案などのご相談もお受けします。
(90分)