『 初心者歓迎!人生初めての暗室モノクロプリント』

対面

この講座では、「暗室」で自ら写真をプリントする楽しさを学びます。

こんなことを学びます

『旅先で撮った写真を、旅先で自分の手で焼き、大切な人に送る』


2017年、京都市三条会商店街にオープンした「トルボット」

この講座では、「暗室」で自ら写真をプリントする楽しさを学びます。

当ラボのトルボットは、写真技術の発明者ウィリアム・ヘンリー・トルボットからこちらの屋号をとりました。
約200年前、トルボットが実験の果て、はじめて一枚の木の葉の画像が印画紙に写すことに成功した、その時の0-1の感動を疑似体験できることをテーマに暗室プリントのワークショップを定期的に実施しております。


トルボットでは、過去、第27回木村伊兵衛写真賞受賞でパリカルティエ財団美術館でも個展を開催した川内倫子さんのワークショップ・ブックサイン会。
村上春樹の小説表紙を担当した若手写真家・武田陽介さんモノクロフィルムプリントのワークショップをやってきました。


<こんなことを学びます>
モノクロもしくは、カラーで撮影されたネガを使用して、モノクロプリントを制作します。それぞれの写真の魅力を講師と一緒になって考えながら、最終的に1枚の「モノクロ作品」を暗室で仕上げていく過程を経験して頂きます。



<こんな風に教えます>
基本的には講師が話をすすめますが、一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。
実際にフィルムプリントの行程を講師がした後、皆様に実践して体験していただきます。


<持ち物>
・ご自身で撮影されたフィルムネガ(現像してあるフィルム)をご持参ください。
お近くのカメラ屋さんでの現像処理をお願いいたします。
現像済みのフィルムをご持参でない場合ワークショップへのご参加ができませんのでお気をつけください。



<定員>
限定3名様
1人1人丁寧な指導をする為、少人数で行います。
1名様から受講承っております。


<保証>
講座受講後7日間のうちは、フィルムカメラに関する質問に無料でお答えいたします。
質問いただいた事項に関しては、もしその時点で即答できない場合でも、お調べしてお伝えいたします。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア京都市内

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
15人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

・料金  1名 4500円


ワークショップ参加費には以下のものが含まれます。
・暗室機材
・感材費(オプション設定有り)
12×16.5cmのカビネサイズの印画紙を使用します。
テストプリント含めて5枚分以降は、オプション料金となります。

この講座の先生

佐藤 慶太のプロフィール写真
モノクロプリントのおもしろさを伝えたい!
佐藤 慶太
モノクロプリントのおもしろさを広めるために活動中。

モノクロプリントの暗室付きのゲストハウス
泊まれる写真ラボ トルボットの宿長。
併設している。モノクロ暗室を管理運営。

http://talbotkyoto.com/

バックパッカーで世界を旅し写真に興味を持つ。
以後様々な行った旅先での旅のブログを記録する。
http://pkta3100609.blogspot.jp/

現在フィルムカメラを始めて3年目。始めてみると自由な表現が可能で楽しい暗室を広めるために日々活動。
instagram https://ww...
+続きを読む

この講座の主催団体

泊まれる写真ラボ トルボット

主催団体確認済み
  • 1人
  • 1回
泊まれる写真ラボ トルボット

『旅先で撮った写真を、旅先で自分の手で焼き、大切な人に送る』


2017年、"泊まれる写真ラボ"をテーマに京都市の真ん中に位置する最大のアーケード、三条会商店街にオープンした「トルボット」
当ラボのトルボットは、写真技術の発明者ウィリアム・ヘンリー・トルボットからこちらの屋号をとりました。

約200年前、トルボットが実験の果て、はじめて一枚の木の葉の画像が印画紙に写すことに成...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

講義(45分)
・デジタルとフィルムの違い
・フィルムカメラの使い方
・暗室の使い方
・機材の説明
実践(90分)
・プリントするネガを講師と選定
・テストプリント
・作品に仕上げていくプリント
続きを読む

こんな方を対象としています

・写真に興味がある方
・暗室モノクロプリントに興味がある方
・新しい体験を求めている方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の写真・動画講座のおすすめの先生その他の写真・動画講座の先生を探す

その他の写真・動画講座の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す