イキイキしてる表情は動きの中にこそあります。最初はゆっくりの動きから徐々に慣らしていくので、初心者でもしっかりダンスまで撮れるようになります
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
私は
・独学1年、40歳でプロの世界に入り
・社会人をやりながら、プロカメラマン活動を続け
・カメラマンとして独立して活動しています
※年間80組の結婚式カップル、1000名を超えるダンサー撮影、学校イベント、音楽発表会、企業セミナー、雑誌、タウン誌、広告、料理、商品、建築撮影。
※賞金稼ぎのために、数々の写真コンテストで入賞
カメラ業界のコネ無し
写真は並レベル
ごく普通の平凡な会社員
↓
そんな自分でもプロの世界に飛び込めました。
そのノウハウを元に
■効率良くカメラ上達したい人
■プロになりたい人
向けに講座を開催
【講座の特徴】
・初心者~ベテラン・プロまでレベルに関係なく学べます
・プロになってわかった「現場経験の大切さ」から、撮影現場を再現して練習出来る講座もご用意致しました
・実際に、受講生の多くがプロの世界で活躍しています
【講座のモットー】
・楽しくワクワク出来て、チャレンジするドキドキ感を味わえて、達成感によるイキイキが得られる講座を目指しています。
+ 続きを読む
男性 60代
男性 30代
突然、ダンス大会やイベントで写真を撮ることになった!そういう方に特におすすめです。通常は自分ひとりではそのようなイベントの場面を作ることはできませんが、ダンサーをお呼びして、間近でシャッターを切ることができます。ぶっつけ本番にならず、非常に助かりました。
女性 50代
親指オートフォーカスをこの日の午前中にやり方を設定し午後のこの講座で初めて使ってみました。こんな機能があったの?!と思いながらもなんとか写せました。ただやはり手足を切らないよう写し又、よい表情も撮るというのは難しいということもわかりました。とりあえず最初の1歩を踏み出した感じです。
男性
子供の運動会など、ストロボが使えない場面での動体撮影の上達を目指し参加しました。
参加前の課題は、動体に対するピントを上手く合わせられないことでした。
フォーカスが合わずシャッターが切れなかったり、シャッターが切れても全体的にぶれたイマイチな写真が多かったです。
実際に参加してみるとどのような点に気を付ければよいか、何を割り切るか(およびどうリカバリーするか)が良く分かりました。
先生も優しい方で、説明もとても分かりやすいです。
いつもしているような失敗写真が少なくなり、上達を実感しました。
講座名にダンスとはついてますが、ダンスだけではなく、動き回るお子様の写真を綺麗に撮りたい方にもおすすめな講座です。
ただしある程度カメラの設定をいじれる方向けですので、全くの初心者の方は別の講座を受講されてからの受講をおすすめします。
※フルサイズのボディにAPS-Cのレンズの組み合わせで参加しましたが問題ありませんでした。
女性 40代
実践が多く、繰り返しその場で撮ることが出来て覚えやすかったです。
とても分かりやすく説明していただけました