あなたも自分が本当に欲しいものを作れます!今こそMakersへの第一歩が踏み出せます
開催日程はありません。
デジタルMakerの走りニコラデザイン・アンド・テクノロジーを経営。
テクノロジーライター/コラムニストとしても各種メディアに記事を連載。
外資系のソフトウェア会社やコンサルティングファームで一貫して3D CADや関連するシステムの導入・活用コンサルティングに従事。
2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを副業がてらに起業し、3D CADやインターネットを活用しメーカーになる。
現在はデジタルツールを活用したMakers時代のビジネスを支援するために、3D CADや3Dプリンターを活用したビジネスの推進支援やコンサルティング、マーケティング支援などを行なっている。
著書:
「デジタルで起業する! 大手メーカーにはできない一人会社の成功方法」(かんき出版)
「絵ときでわかる3次元CAD」(日刊工業新聞社)
他多数
この先の人生ではビジネスにおいてもプライベートにおいても利他的な考え方と行動を基本にしてゆきたいと考えています。無私みたいな立場に立つわけではありませんが、わたしが持っている物を分かち合うことで、みなさんがより良い状況になれるようになればいいかなと思っています。
現在両親の介護体験を生かした新たな社団法人という形の起業をしました。
一般社団法人エッグシェルという名前です。
もしよろしければ、一般社団法人エッグシェルのFaceBookページに「いいね!」を押していただければうれしいです!
https://www.facebook.com/eggshell.jp
またこの社団法人の収益事業として、京王線高幡不動駅そばに、コワーキングスペースZEN Coworkingをオープンしました。
こちらにもぜひお越しください。
https://www.facebook.com/zen.coworking
友達リクエストについては、わたしが直接お会いしたことがある方に限らせていただきたいと思います。ご理解いただければ幸いです。
もっと見る >>
男性 30代
男性 40代
とても面白かったです。自分だけのデザインでモノ作りが体験出来て楽しかったです。CADに触ったのは学生の時以来でかなりてこずりましたが。。。これで慣れたので、次はもっと作りがいのあるデザインに挑戦してみたいです。また出力の選択肢についても色々と教えて頂いたので自分でもネットで3Dプリントやってみようと思います。
自作品が出来上がってくるのが待ち遠しいです。
3D CADを使いながら、iPhoneケースのデザインをするのは中々得難い経験でした。ケースの出来上がりも満足しています。
3Dプリンタは興味はあるものの中々取っつきにくいと思っていましたが、この講座で得た経験を活かして、他の物も作るのに挑戦してMakersライフを楽しみたいと思います。