【初級編】週末のHTMLコーディング道場!東日本橋で少人数で90分

対面

どんなに良い本やセミナーを受けてもHTMLは習得できないって知ってました? 人間の学習プロセスを応用して、「使える」HTMLの習得を目指す!

こんなことを学びます

【HTMLコーディング道場はこんな方にオススメです】

・独学でHTMLに挑戦したが途中で挫折した。。。
・すっかり忘れてしまったのでやり直したい!
・キャリアアップのためにHTMLを効率的に習得したい
・実践で役に立つHTMLコーディング方法を知りたい




【レッスンに参加すると】

・HTMLの基本構造が理解できる
・レスポンシブのWEBサイトのコーディングができる
・HTMLコーディングを身につける方法がわかる
・HTMLスキルアップのために何をすればいいかわかる
・スキルを習得するための重要なポイントがわかる





【どんなに良い本やセミナーを受けてもHTMLは習得できない3つの理由】



①スキルを習得するために必要な学習プロセスの理解不足

神経生理学という学問に「スキル獲得の3段階モデル」というものがあります。

人間のスキル習得を科学的にアプローチしたもので、シンプルに言うと「スキルの理解と分解をする段階」「アウトプットとフィードバックを繰り返す段階」「効率的な実践をする段階」という3つ状態に応じた勉強方法が人間にとって適したスキル習得のステップであるというもの。

このプロセスに応じた学習方法や環境を整えることで、無駄のないスキルの獲得が可能になるというものです。これは自転車に乗れるようになるステップを思い出すと理解しやすいですね。



②「受動的な入力」ばかりを繰り返している
一般的な書籍やセミナーに参加することは「受動的な入力」を指します。
一方で、授業の復習や仕事の現場でスキルを活用することは「能動的な出力」になります。

運転免許取得を思い出してみて下さい。
「受動的な入力= 学科」先生が多くの情報を一方的に発信します。
「能動的な出力= 実技」学科でインプットした運転方法を実際にアウトプットします。


「運転技術を一人前に習得する」という命題が与えられた場合、あなたは学科を更にやりますか、実技ですか?


当然、「能動的な出力」=実技ですよね。


HTMLコーディングの習得も同じです。
しかし、現状のセミナーなどは「スキルの理解と分解をする段階」=分かりやすさに重きを置きすぎている傾向がある気がします。

本講座では、「能動的な出力」を戦略的にガンガン実施するため、「道場」と名付けました。



③出力することによる記憶への影響を重視していない

「能動的な出力」を記憶という脳科学的アプローチで考えてみますと、当然ながら復習の回数が多ければ多いほど「重要だから忘れないように保管しよう」というふうに脳が処理をします。

実際に、2006年のアメリカで大学生を対象に、「自己テスト=能動的な出力」は「勉強=受動的な入力」よりも効果的か?という実験が行われました。結果はもちろん、「自己テスト=能動的な出力」を取り入れた学生のほうが記憶の定着率は明らかに高いというものでした。

要は、復習をしっかりやらないと習得できないよ!という話なのですが、人間は弱い生き物ですので、自分ひとりではモチベーションが続かないこともあります。また、「何を、いつ、どれくらい」復讐すればいいのかも考えるの大変ですよね。実際、私も闇雲にHTMLを勉強していた時は同じように悩んでいました。皆さんに同じような経験をしないよう、アフターフォローも実施いたします。




【アウトプットを重視する著名人】

"必ず覚える!1分間アウトプット勉強法" http://amzn.asia/euK6nMP
齋藤孝/東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。

"読書は「アウトプット」が99%" http://amzn.asia/98xndp5
藤井 孝一/経営コンサルタント(中小企業診断士)株式会社アンテレクト代表取締役

"たいていのことは20時間で習得できる" http://amzn.asia/93SA8yh
ジョシュ・カウフマン/オンライン学習プログラム「Personal MBA」創設者



【講義内容の抜粋】
・そもそも「理解する」「分かる」とは、どんな状態なのか?
・HTMLコーディングの習得は「学習プロセス」を考慮すると、どうなるのか?
・HTMLの基本構造
・レスポンシブのコーディング10本ノック
・受講後も継続してアウトプットするためのノート術




注意事項※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
講義当日はHTMLコードをお題に沿ってガンガン書いていきます。
※何を、どのように書くかは指導いたしますのでご安心ください。

したがって、タイピングスピードが遅い場合は講義についていけない可能性がありますので、一度自分のスピードがどの程度かを測って下さい。

具体的には、下記のサイトの「腕試しレベルチェック」にて、B以上であることが望ましいです!
https://www.e-typing.ne.jp/
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア銀座・大手町

価格(税込)¥3,980

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
26人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

【含まれる】授業で使ったテキスト、音声データ、個別の習得プランニング、Facebookで1ヶ月間のフォローアップ

この講座の先生

職人から独学でWEB業界へ。キャリアアップを応援!

「奪い合うから足らないんだ、分け合えば余るじゃねーか」

大好きな落語家、立川談志さんのことば。

知識も一緒。

一部が所有するよりも、みんなに分け合いながら互いに成長し、仕事にやりがいを感じる世の中がステキだなーと思う!

<経歴>
20代の前半、職人を経て、家業の精肉店で通販事業を立ち上げ。楽天と検索エンジンを使い、開始2ヶ月でゼロから数百万レベルへ。
その後、検索エンジンマーケティングのプロとして、WEB広告代理店で約3年間、プランナーとして100社以上の集客に携わる。

30代手前で、東日本大震災の支援活動のため、...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【所要時間:90分を予定】
・イントロダクション (10分)
・スキル習得に必要な人間の理解 (20分)
・HTMLの基本構造 (20分)
・HTMLコーディング実践ドリル (50分)

※質疑応答は適宜対応いたします。



【受講する際は以下をお読み下さい】
●受講される前に、出来ましたらブラウザはChromeを使いますのでインストールしていない方はChromeをダウンロード&インストールしてご参加お願い致します。

●HTMLコーディングする際のテキストエディタはSublime Textを使用しますので、各自ダウンロードしてご参加ください。http://www.sublimetext.com/3

●PDFはAdobe acrobat readerを使いますので、こちらもダウンロードされていない方は、ダウンロードしてからご参加お願い致します。
続きを読む

こんな方を対象としています

・独学で勉強したけど結局使えるスキルにならなかった
・セミナーや動画授業などトライしたけど途中で挫折してしまった
・合宿形式の授業で一気にコーディングスキルを学ぼうかと思っている人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

講義当日はHTMLコードをお題に沿ってガンガン書いていきます。
※何を、どのように書くかは指導いたしますのでご安心ください。

したがって、タイピングスピードが遅い場合は講義についていけない可能性がありますので、一度自分のスピードがどの程度かを測って下さい。

具体的には、下記のサイトの「腕試しレベルチェック」にて、B以上であることが望ましいです!
https://www.e-typing.ne.jp/
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

HTML・CSSのおすすめの先生HTML・CSSの先生を探す

HTML・CSSの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す