2000年 大阪芸術大学デザイン学科卒業後、
プロダクションで JR や Wacoal の広告制作に携わる。
退社後、独学で web を学びフリーランスとなる。
2008年、デザイン事務所 ginghami co., ltd. を設立。
CI や、ポスター、web、映像、プロダクトなど、
様々なデザインメディアを制作中。
2010年、2011年 One Show Design にて Merit Award 受賞。
2013年 日本パッケージデザイン大賞 入賞。
※日程により講師の変更がございます。
・ページ物の基礎
・図形の作成
・文字の設定
・マスターページの基礎
※カリキュラムは個々のスキルや状況により変更いたします。
・文字組み
・スタイルの基礎
・マスターページの応用
※カリキュラムは個々のスキルや状況により変更いたします。
・スタイルの応用
・表の作成
・雑誌のレイアウト
・入稿データの作成
※カリキュラムは個々のスキルや状況により変更いたします。
その他 10歳未満
男性 40代
基礎をしっかり学ぶことがで出来ました。
女性 40代
初心者むけに良いと思いました。
受講者が少人数だったこともあり
とても丁寧に教えていただけました。
ただ先生は写真と違う若い方でした。
私はもう少し経験値のある方が良かったので
そこは少し残念でした。
女性 40代
よく使うツールを重点的に、入稿までのプロセスまでしっかりと丁寧に教えていただきました。また次のステップアップになるような講座があれば参加したいです。
女性 40代
転職の為仕事の幅を広げたく受講させていただきました。
Illustratorに慣れていましたがInDesignは殆ど触った事がなかったのですが、丁寧に教えていただいて基礎的な作業は結構自信を持って行えるようになりました。
授業中にわからないところの他、空き時間でPhotoshopでわからなかったところまで教えていただけたり本当に親切丁寧に教えていただけて感謝しています。
長らくDTPの現場でInDesignを使用していますが、自己流で学んできたため基礎知識の取りこぼしが無いかの確認のために受講しました。
ほぼ知っている内容ではありましたが、1クリックの時短、マウス1往復分の時単につながる操作で所々に知らなかった事があり、業務の効率化を図る為にも受講できて良かったと思います。
また、ずっと自己流でやっていた事で「InDesignをマスターしているか」と聞かれたら「たぶんマスターしている」としか答えられませんでしたが、今後は「基礎はバッチリです」を胸をはって答えられるようになりました。
説明も判りやすく、理解できているかも確認のタイミングも的確で、充実した講座でした。ありがとうございました。