6回コース講座 茶の湯を通じて学ぶ和の心と所作

対面

和ごころ、美しい姿勢☆和の作法を学ぶ集中講座。2018年新年を大和魂で迎えましょう♪

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
グローバルな時代背景の中、外国人の方とお話する機会が増えていませんか?
そんな折、自国の文化について、説明や紹介ができないという声をよく聞くようになりました。
一朝一夕には身につかない和のお稽古事ですが、自国の文化の魅力を知るキッカケになる和の心得講座を開設します。毎回心に残る言葉を掛け軸として拝見し、その意味を考えていくことで、ビジネスシーンにも役立つ和の心得。
自国の文化を知ることは真の国際化に繋がるをモットーに活動を続ける茶道家 渡邊かおりが丁寧にご指導します。
当Gallery&Studio r_cafe~有庵~は、スタジオスペースと茶室を備えていますので、足のしびれを考慮して、しっかりと身につけたい部分はスタジオスペースにて、テーブル椅子などを使って学んでいきます。
和室でしかできないルールもバッチリ体得。切り替え素早くできる茶室付きスタジオで、スマートにスピーディーに和の心得を習得します。

1st 茶道を通じて和の姿勢、立ち居振る舞い、和の道具の使い方など基本を学びます(薄茶、菓子付き)
2nd 茶道を通じて前回の復習、茶の点て方飲み方、道具の運び方など体の使い方を学びます。(薄茶、菓子付き)
3rd おもてなしする、されるを実践。茶の湯を通じて、共通の言語たる和のマナーを身につけていきます。(薄茶、菓子付き)
4th 着物を身につけて、立ち居振る舞い、茶の湯のおもてなしを実践します。(薄茶、菓子付き)着付けはオプションとなります
5th 懐石料理の支度、頂き方を学びます(懐石ランチ、薄茶、菓子付き)
6th 新年の記念行事 「初釜」に参加し、日本の初春を寿ぐを経験していただきます。(新年のおもてなし料理、茶の湯一式付き)

<こんなことが出来るようになります>
和の道具の正しい扱い、和室での美しい立ち居振る舞い、和食のスマートな頂き方、言葉の使い方、おもてなしの精神、ビジネスにも昇華できる和の心の使い方を体得できます。また懐石料理をいただくことで、日本食や、日本酒の嗜みかたの新たな発見ができるかも。

<こんな風に教えます>
4回の基本レッスンを元に、茶の湯の醍醐味である、「茶事」(懐石料理に始まる、おもてなしの真髄)を経験し、新年の記念行事、初釜に参加していただきます。
参加者の皆さんと切磋琢磨する形式で、楽しく和の作法を身につけて、日本文化の入口に立つみなさんのお手伝いをいたします。

<持ち物>
白い靴下、ハンカチをご持参下さい。

<定員数>
 2~ 10名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア四ツ谷・飯田橋

価格(税込)¥50,000(¥8,333 × 6 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
25人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

全6回、新年の行事体験、初釜茶会参加費用を含みます。
受講代には、材料、場所代、茶の湯菓子、懐石その他講習に必要なすべての経費を含みます。初心者用道具の貸し出し無料。

この講座の先生

茶道家 和のコンサルタント 和のプロデューサー

茶道教授 東京四谷 Gallery&Studio「r_cafe」茶室有庵オーナー 茶の湯ヒーリング協会 Tea Healng Association 代表
月間約400名に指導 複数の学校法人にて茶道 食空間演出講師を務める
和の作品展 個展企画 セミナー企画 レストランコンサルティング イベントプロデュース多数手がける 和のコンサルティングを生業とする
1994〜 ANA国際線客室乗務員として勤務 退職後 茶道教授資格 東京ドームテーブルウェアフェスティバル入賞
2004~ NYC・ロンドン在住中 レストランコンサル・イベントプランナーの...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 美しい和の姿勢、立ち居振る舞い、和の道具の使い方など基本所作

    10:00 集合 イントロダクション(和の所作を学ぶ意味、面白みなど)
    10:20 茶道を通じて和の姿勢、立ち居振る舞い
    10:40 和の道具の扱い方・名称など基本を習得
    11:00 講師が点てる抹茶を喫茶します(薄茶、菓子付き)
    11:30 終了

  • 第2回 茶の点て方飲み方、道具の運び方など和室で素敵な体の使い方

    10:00 集合 前回の復習
    10:30 茶の点て方、飲み方、道具の運び方
    10:45 和の道具の扱い(湯を汲む、道具を清める)
    11:00 抹茶を喫茶します(薄茶、菓子付き)
    11:30 終了

  • 第3回 心地よくおもてなしする、されるを実践

    茶の湯を通じて、共通の言語たる和のマナーを身につけていきます
    10:00 集合 
     2人ひと組でおもてなし側、客側、水屋を順に体験、
       同時に茶室、水屋(キッチンスペース)、客の心得、待機する裏方の役目とは?

    11:30 終了

  • 第4回 和の立ち居振る舞い実践♪ 和服で理解

    着物を身につけて、立ち居振る舞い、茶の湯のおもてなしを実践します。(濃茶、薄茶、菓子付き)
    9:00 着付け指導(オプション3000円着物レンタル別途)
    10:00 集合 前回同様
       2人ひと組でおもてなし側、客側、水屋を順に体験、
       同時に茶室、水屋(キッチンスペース)、客の心得、待機する裏方の役目とは?

    11:30 終了

  • 第5回 茶事とは?懐石料理で真のおもてなしを垣間見る

    10:00 集合
      懐石料理の支度、頂き方を学びます(懐石ランチ、薄茶、菓子付き)

    13:00 終了

  • 第6回 新年を寿ぐ「初釜」体験☆.。.:*・

    11:00集合
    新年の記念行事 「初釜」に参加し、日本の初春を寿ぐを経験していただきます。(新年のおもてなし料理、濃茶、薄茶、菓子、お土産付き)
    15:00頃 解散

こんな方を対象としています

お正月に着物を着たい、和の基本作法を身につけたい、日本の文化の深き入口にたちたい方、日本文化全般に興味のある方を歓迎します。

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

*日本の作法、和のお稽古は一朝一夕には身につきませんが、その入口に立って見たい方向けです。既に茶の湯のお稽古を続けている方のご参加はご遠慮下さい。
*和の作法を身に付ける講座です。流派などをご考慮される方はお問い合わせください。当講座は、流派にこだわらず、世界に通用する和の基本動作を学びます。
*当講師はお一人でのご参加も、お友達お誘い合わせの参加も歓迎いたします。
*外国人の参加も可能です。(英語対応のみ)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

茶道のおすすめの先生茶道の先生を探す

茶道の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す