【ピアノ】正しい脱力の仕方を知ろう!お試しフィンガートレーニング

対面 オンライン

ピアノの「脱力」ってどうやるの?まずは脱力の仕組みを知ろう!

こんなことを学びます

🔵脱力ってなに?どうやるの?

ピアノ演奏における「脱力」とは

​必要な部分の筋肉を必要な分だけ使い、
不要な部分の力は抜けている

ことが正しい脱力の方法です。

​しかしながら、多くの方が不要な部分にまで力を入れたり、
必要な分よりずっと多くの力を使って演奏しています。

​なぜなら人は、日常生活を送るにあたり
身体のいろいろな部分に「力を入れる」機会のほうが圧倒的に多く
力をいれている状態に慣れてしまっているため
自分では力が入っていることにも気づいていない方がほとんどだからです。

​なので、脱力している状態を知るところから始める必要があります。
レッスンでは、脱力の訓練の実践と、ご自宅での練習での仕方をお伝えします。


🔵こんな風に教えます

こちらの60分レッスンでは、まずは「脱力感覚を身に着ける」訓練を行います。

基本的には以下の流れで行います。

①からだの脱力感覚を身に着ける訓練(上腕、前腕、手首、指)
②正しい打鍵の仕方の練習
③ピアノを弾く正しい姿勢について


🔵このレッスンで得られるもの

・からだの脱力感覚を身につける訓練の方法
・ピアノを弾くときの正しい姿勢(脱力に影響)
・正しい打鍵の仕方(脱力に影響)


ご自身のピアノ演奏の悩みの原因が不確定な方、
ピアノを上達させるために、今後何をしたら良いかを
総合的にお知りになりたい方は、90分コースがおススメです。


🔵フィンガートレーニングとは

ピアノをより上達するために
ピアノ演奏に必要な身体の各部分の強度や柔軟性を高め、
ピアノ演奏に適した身体の使い方を習得する総合トレーニングです。

こちらの講座では、フィンガートレーニングの中から、
脱力に特化したレッスンを行います。
脱力がうまくできない、とお悩みの方へおススメです。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアさいたま

価格(税込)¥6,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

60分の料金となります。
この他にかかる費用はございません。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

60分の料金となります。
対面レッスンから冷暖房費を差引きこちらの料金となります。

この講座の先生

諦めないで、あなたのピアノ奏法の悩みを解決します!

はじめまして、MUSICA音楽教室主宰・ピアニスト・ピアノ奏法パーソナルトレーナーの高田です。

11歳で幼児教育科の先生にピアノを習いはじめ、
高校2年生からようやく本格的なピアノ指導を受け始める。

2006年 国際芸術連盟新人オーディション合格、学内選抜コンサート出演。日本教育連盟ピアノオーディション 奨励賞受賞
2007年 学内選抜サマーコンサート、ピアノコンサート出演
2008年 卒業演奏会出演
2009年 ソロリサイタル秋田、東京公演開催
2010年 日本大学大学院、芸術学研究科ピアノ専攻を卒業。ハンガリーにてリスト...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<60分基本コースの流れ>

~5分 ごあいさつ・脱力についてのお話

5~45分 

・腕を4つの部位に分ける意識の練習
・上腕の脱力
・前腕の脱力
・手首の脱力
・ピアノの正しい打鍵の仕方
・ピアノを弾く正しい姿勢

これらの訓練を一緒に行い、ご自宅での練習方法もお伝えします。

45~55分 ご質問受付・回答

55~60分 アフターフォロー
続きを読む

こんな方を対象としています

・こちらの講座は、まずは脱力の仕方を知りたい方にお勧めです。
・基礎テクニックを向上させ、ピアノ演奏をより上達させたい方
・難しい曲を気持ちよく弾けるようになりたい方
・フィンガートレーニングにご興味のある方

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

こちらの講座は、まずは脱力感覚を身に着ける方法を知りたい方へお勧めしています。

60分間で方法と実践練習はお伝えしますが、独学で継続しても、どうしても自身のクセが出てしまうため、きちんと身に着けたい方は継続して通っていただくことで効果を発揮しやすい講座となっております。

・ご自身のピアノ演奏の悩みの原因が不確定な方、
ピアノを上達させるために、今後何をしたら良いかを
総合的にお知りになりたい方は、90分コースがおススメです。

・即効性を求める方は、こちらよりも「ピアノ演奏のお悩みを解決」講座を受けられることをお勧めします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

音楽・楽器の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す