丸一日使って、プログラミングとは何かを体感
マーリンアームズ株式会社(www.marlin-arms.co.jp)代表取締役。書籍の翻訳、プログラミングや翻訳の講座の運営、辞書サイト(www.dictjuggler.net)や翻訳ソフトの開発を行っている。『はじめてのJavaScript』『インタフェースデザインの心理学』など数十冊の訳書がある。情報処理振興機構の「未踏ソフトウェア創造事業」に2年連続して採択。TOEIC 980点。
高校時代に理系か文系か迷った末に国際基督教大学(ICU)語学科に入学したが、一般教養の授業をきっかけに専攻を数学に変える。5年次に履修したプログラミングに心を奪われ、山梨大学大学院でソフトウェア工学を専攻。修了後入った会社で出会った翻訳ソフトの開発は「天職」と思ったが、大学で研究したくなり東京工業大学大学院博士課程入学。米国オハイオ州立大、カーネギーメロン大に留学後、大学に残ることは頭から消え、博士課程を満期退学後、会社設立。
腰痛に長年悩まされたのをきっかけに東洋医学に興味をもち、気功師の免状も持つ。
www.musha.com にウェブページ。
男性
その他 30代
しっかりとした資料と、実践しつつわかりやすく丁寧な説明だったので、プログラミング初心者でも難なく受けることが出しました。
男性 30代
実演形式でJavaScriptが学べました。
実際にやってて、疑問に思う点がカバーされて、とても参考になりました。
女性 30代
貴重な対面可能な講座だったので、初心者にはとてもありがたかったです。
やっぱりオンラインより断然質問しやすいです。
席の間隔などは充分考慮されており、安心でした。
女性 30代
以前、会社で少しJavaScriptの勉強会に参加したことがあるのですが、HTMLと全く異なるので、動的な処理ができるプログラミング言語という事は、知っていたのですが、分からなかった部分が多く、この講座で大枠から学ぶ事が出来たので、良かったです。
実践には、まだまだこの講座だけでは足りないように思いますが、十分満足出来る内容でした。
親切、丁寧な講義でした。
実習編も是非受けてみたくなりました。
プログラミングに興味がある方にお勧めの講座です。