多摩の里山から切り出した銘木カッティングボード作り

対面

焼きゴテで名入れしてプレゼントにも

こんなことを学びます

使用する材はクヌギやコナラなど丈夫な銘木で、どれも多摩の里山で伐採したもの。
丸木をチェーンソーで製材して、自然乾燥させ、プレーナーをかけた板です。

これを自分の好きな形にデザインして切り抜いて、削って磨いて穴開けて、お好みで焼き鏝で文字や絵を入れて、仕上げに蜜蠟ワックスを塗り込んで完成。

木材も蜜蝋もみんな多摩地域で取れたもの。

電動工具など扱いに注意が必要なものは使いますが作業自体の難易度は低めで、木の話や道具の話など交えながら進めるのでDIY初心者でも気軽に楽しめます。

片面はカッティングボードに、もう片面はチーズや生ハムなどオードブルを乗せる小洒落た木皿としてお使いできます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア多摩

価格(税込)¥4,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
58人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

・指導料
・材料費(木材等)
・消耗品代(マスク、紙やすりetc.)
・場所代
・工具使用料

この講座の先生

"作りたい"を"作れる"へ

"ハイテク品を買うよりローテク品を作る方がハイテク"が信条のデザインやクラフト品を作って売ったり小屋を建てたりする人です。
そこで得た知識をワークショップに還元しています。

ごく一部ですが
■金属加工:たたら製鉄/ナイフ/串焼き台など鉄の調理器具等
■木工:食器/ランプシェード/スプーン/ククサ等
■建築系:農作業小屋/麹室/ウッドデッキ/内装工事/薪ストーブ用炉台炉壁等
■デザイン系:企業ロゴ/アナグラフ-氏名など文字面を変形させて写実的な人物画やキャラクター的な絵を描く独自技法
■クラフト系:豆本製本/篆刻/シルクスクリーン/...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・デザイン
・カット
・トリミング
・磨き
・蜜蝋ワックス塗り込み
続きを読む

こんな方を対象としています

・DIY初心者
・手作り品をプレゼントしたい方
・小洒落たキッチン用品を持ちたい方
・なんでも自分でやってみたい
・モノづくりが好き
・モノづくりのリクツに興味のある
・電動工具を使ってみたい
・工具を使う際の身のこなしを知りたい
・木工に興味がある
・少し凝ったウンチク付きの自作プレゼントをしたい
・山ガール、山ボーイ、山レディ、山ムッシュ
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

チェーンソー製材の写真がありますが、ワークショップではチェーンソーは使いません


◆集合について
・時間厳守。5分前を目安にお越しください。
・講座当日のメッセージでのご連絡は確認ができません。お申し込みの際は、「参加申し込みコメント欄」に当日連絡先(携帯番号)をご記入ください。

◆服装について
・汚れても構わない服装でお越しください。
・袖や裾のヒラヒラした服は機械への巻き込みの危険があるのでお控えください。
・安全の為ヒールの低い靴でお越しください。
◆大けがにつながる工具・機械等が多数設置されています。無断で工具・機械類にお手を触れないようにお願いいたします。
◆危険を伴うワークショップです。ストリートアカデミーの規約に基づき、当日誓約書をご提出いただきます。
◆作業場は禁煙です。
◆写真撮影は可能ですが、SNSなどにアップする場合、写り込んだ方に掲載許可を取ってください。
◆貴重品はご自身で管理してください。
◆その他、スタッフの指示に従っていただきますようにお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「「とても楽しく木工を学べる講座」」でした
    女性 40代

    木工初心者です。こちらの講座に参加できてよかったです!先生が近くの山で採ってきた木の板から好きなものを選んで、さまざまな電動工具やアナログの工具を使って、元々の木の傷などを避けたり、持ち手を作ったり、使いやすい重さを考えたり、キッチンに吊るす用の穴を開けたりと、自分好みのカッティングボードになるよう工夫しました。先生は工具の使い方だけではなく、そのメカニズムや木の特性など、詳しく教えてくださり、今後に活かせそうです。完成後は、作品への愛着と共に、作業で頭も体もフルで使った心地よい疲労感がありました。

  • この講座は「様々な木のデザインが出来る講座」でした
    男性 30代

    カットボードの製作の流れは
    ①木をカンナにかける
    ②デザインを考えて、木に鉛筆で下書き
    ③下書きに合わせてカット
    ④面取り トリマー
    ⑤焼きごて
    ⑥ミツロウワックス
    完成という流れです。

    牧場の野外アトリエで地産地消の材料を使いメイドイン八王子を堪能出来ます

    楽しい1日でした。

  • 木工DIYのおすすめの先生木工DIYの先生を探す

    木工DIYの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す