基礎知識の復習、出刃、柳刃、とハサミの片刃を研ぎたい!と感じた方のステップアップ編。受講方式を対面からオンラインのzoomに変更も可能です。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
その他 40代
昨年「基礎講座」を一度受講し、自力で研げるようにはなったものの
切れ味のばらつきがあったのと、包丁以外にも研いでみたかったので受講しました。
やはり受講して大正解でした。
基礎講座では気付かなかった細かい取りこぼしや、自己練習だけでは意識していなかった研ぎ癖などを理論的に理解・修正することができました。
おかげで、復習もかねて研いだ包丁は切れ味がみな安定してびっくり。
キッチンバサミも自分で研げるようになり嬉しいです。
事情によりオンライン受講でしたが不便はありません。
やった分だけ結果が見えます。
基礎講座を受講された方には、是非おすすめしたい講座です。
女性 60代
以前参加して、包丁もよく切れるようになりましたが、悪い癖が出て使いにくくなりましたので、修正して頂こうと二度目の参加です。
今回は少人数で先生ともたくさんお話ししながら時間が経つのも忘れる程でした。
また機会がありましたら、いろいろ教えていただきたいです。
女性 50代
昨年、包丁の講座を受けさせていただき、今回はステップアップということでハサミと彫刻刀の研ぎ方を教えていただきました。
植木用のハサミ
洋裁用の裁ちばさみ
小鋏(糸切りハサミ)
クラフトハサミ
彫刻刀の三角刀
すべてが満足のいく仕上がりで、戻ってからすぐに自宅にある3丁のハサミを研ぎ復習しました。感動の切れ味になりました。
レッスン中の先生のお話も楽しく、ためになるものばかりで
先生には感謝しかありません。
男性 50代
この度包丁の砥ぎ方講義大変勉強になりました。zoomも初体験でしたがスムーズにオンラインで受ける事が出来ました。
自分なりに疑問を考えて実践してまた受講をお願いしようと思っています。
女性 50代
オンラインレッスンをしているという講座でしたので
安心して受講できました!
オンラインならでは工夫でとても勉強になりました!