4回コース講座 戦略的プレゼン資料作成 2日間集中講座

対面 オンライン

〜【2日間、全4回開催】外資コンサル流、会社では絶対に教えてもらえない、早く、わかりやすい資料を作る技術〜

こんなことを学びます

-----------------------------------------------
【重要なお知らせ】
2022年2月以降、本講座のお申込みページが変更になりました。
お手数ですが、以下のストアカページをご確認ください。

▼新ストアカページ
https://bit.ly/3qj68FT
-----------------------------------------------


【どんな内容?】
「パワポでの資料作りに時間がかかる」「体系的な資料作りの方法を誰にも教えてもらえない」「先輩社員が作った提案資料を使いまわしているだけ...」等の解決を目的にした講座です。

元外資系戦略コンサルタントが「人を動かす」「一人歩きする」資料を「早く」作るドキュメント・コミュニケーションスキルを体系的に指導します。

本講座では、写真やイメージが中心のプレゼン資料ではなく、相手に資料を渡せば、資料が一人歩きして、相手が動いてしまう資料の作り方をお教えします。(一方プレゼン資料は本講座のノウハウをベースにすればすぐに作成可能です)

単なるPowerPointの使用法ではなく、コミュニケーションの目的の設定、仮説思考による構成決め、ロジカルシンキングを用いた情報整理、スライドメッセージの決定、図解やグラフによる説明を通して、「総合的な仕事の基礎力」の養成を目指します。

受講料は、2日間14時間の集中講座(+個別添削、トータル300ページ以上の資料)で、1時間あたり2,785円になります。

講師は、法人向けコンサルティングも行っており、リアルなビジネスの現場から得られた知見を常に講座に反映しています。現役コンサルタントだから提供できる「現場で実践されるスキル」を提供します 。

講師に関する記事や登壇レポート(他、多数あります)
・日経BizGateの記事 https://bizgate.nikkei.co.jp/series/DF220320183621/
・アカデミーヒルズスクールでのセミナー https://www.academyhills.com/school/detail/av5bgp000000qhi5.html
・ヤフー株式会社LODGEでのセミナーレポート https://www.rubato.co/blog/19030301-2/

https://www.slideshare.net/rubatoslide/ss-140297915

【なぜ資料講座?】
講師がキャリアを積んだMonitor Groupは、競争優位の戦略、5 forces、などの理論で有名なマイケル・ポーターら、ハーバード大学ビジネススクールの教授陣によって設立された少数精鋭の戦略コンサルティングファームでした。

企業向けのコンサルティングを実践する中で、事業に関する改善アイデアや強い想いを持つ経験豊富なビジネスパーソンと出会いました。一方、それを表現する力が彼らに著しく不足していることを感じました。この力の向上が必要であることを感じ、10年前の2010年に本講座を開発しました。

今までに本講座を60回以上開催し、全国から1,000名以上の方に受講いただいています。ストアカレビューで4.85の評価をいただいております。

【本講座の特徴】
① あらゆる仕事に求められる6つのポータブルスキルを資料作成を通じて強化
(1)仮説思考
(2)論点思考
(3)ロジカルシンキング
(4)図解思考
(5)数字思考
(6)文章力

② 資料作成のスピードUPによって個人の生産性を向上し、「考える時間」を創出

考える量=考える速さ×考える時間

「考える速さ」は人によって異なり、速くするためにはかなりの経験が必要です。一方、「考える時間」は、作業時間を減らすことで捻出できます。そのために、ショートカットを駆使したり、資料作成の「型」を身に着けることが重要です

③ありがちな「講座を受けただけで満足」にならない、実践の場を意識したデザイン

▼資料作成の「型」の提供
・200ページの講義資料
・100枚以上のスライドテンプレート
・資料の確認に役立つチェックリスト20
・仕事が劇的に早くなるクイックアクセスツールバー

▼ビジネス現場での実践力の育成
・27個の役に立つショートカットの習得(テスト付き)
・一人一人の宿題の添削(before / afterのスライド提示、解説)
・外資コンサル出身の現役コンサルタントの仕事TIPS

▼全受講者のスライド添削とフィードバック
資料には一人ひとりのクセがあり、自身の弱点を理解しないと改善しません。添削は時間がかかりますが、私たちは一人ひとりに向き合うことが重要だと考え、受講者の経験、レベル、受講目的に応じてアドバイスします

▼「2日間で14時間」の集中講座
2週間に3回使った情報は長期記憶されやすいことから、初回の1週間後に宿題提出、2週間後に2回目を開催しています

▼受講後フォローアップ
受講生のFBグループでは、資料作成以外の勉強会や情報交換が行われています。(任意参加)

【全国から受講可能なライブオンライン】

全国から受講可能です。オンライン版でも10段階で9.2の評価をいただいています。内容にリアル版との差はありません

①2日間、全4回に分けております。
お昼は1時間30分の休憩を設定し、午後も集中して受講可能です

②チャット、投票、ブレイクアウトセッションなどを活用し、集中力が途切れません(zoomの操作は冒頭に説明します)

③映像を共有しますので、講座を振り返ることが可能です

※オンライン版の品質にご満足いただけない場合は、講座終了後、理由の確認の上で半額キャッシュバックいたします

▼講座ラインナップ

【総合】
① 戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座 https://bit.ly/32tVi2N
② 資料作成キャンプ https://bit.ly/2Q6rVPf
③ 全体プロセス演習 https://bit.ly/3dplYdd

【単科講座】
① イントロダクションと操作 https://bit.ly/36jnpnO
② ストーリーラインと情報整理 https://bit.ly/3e4ZmLZ
③ 基本図解 https://bit.ly/3cUJImk
④ 応用図解 https://bit.ly/3e2h4zV
⑤ グラフ https://bit.ly/2yk3Jng
※【単科①〜⑤】と【総合-①】は同じ内容です

【実践講座】
① 操作の技術 図解編 https://bit.ly/3aBqMJ3
② 操作の技術 表とグラフ編 https://bit.ly/2MLXjTs
③ 操作の技術 応用編 bit.ly/317ILDs 
④ アウトプットのためのロジカルシンキング https://bit.ly/3e7pnKB
⑤ ストーリーライン実践編 https://bit.ly/3h9dO7S
⑥ 図解実践 ビジネス図解のルール1 導入編 https://bit.ly/2NuS5NW
⑦ 図解実践 ビジネス図解のルール2 https://bit.ly/2nZ0goP
⑧ 図解実践 図解での比較  https://bit.ly/3bihsdF
⑨-1 プロフェッショナルの図解の紐解き方1 https://bit.ly/39dsJfp
⑨-2 プロフェッショナルの図解の紐解き方2 https://bit.ly/3u1C5Uf
⑩ グラフ実践編 https://bit.ly/3aAnQMO


※おすすめ受講順
 【総合-①】または【単科-①〜⑤】
→【総合-②】資料作成キャンプ(毎月開催)
→【実践講座①②③④→⑥⑦⑧⑨⑩⑤】
→【総合-③】全体プロセス演習

※講座の開講日程はこちらのページ
https://academia.rubato.co/apply/




https://youtu.be/XGJbUgiiHpg
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア目黒・五反田

価格(税込)¥38,000(¥9,500 × 4 回)

受けたい
1690人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥38,000
場所目黒・五反田

対面受講料に含まれるもの

・受講料には、講義・添削・教材費等全て含まれています。
・懇親会にご参加の場合は、別途懇親会代が必要です(任意参加)

オンライン受講日程

価格(税込)¥38,000

この講座の先生

努力系 元外資戦略コンサル 資料作成のプロ

松上 純一郎

同志社大学文学部、神戸大学大学院、University of East Anglia修士課程を修了。

米国戦略コンサルティングファームMonitor Groupに入社し、外資系製薬企業のマーケティング戦略や営業戦略、途上国政府の依頼によるツアリズムのマーケティング戦略、国内企業の海外市場進出戦略やパートナーシップ戦略策定にも参画。
その後、シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト原丈人率いるアライアンス・フォーラム財団に参画。発展途上国プロジェクトの企画立案・実行に従事。ザンビア、バングラデシュでの日本企業のマーケティン...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 イントロダクション&資料を劇的に早く作る技術

    9:30~12:30
    ・仕事の基礎力の重要性
    ・PowerPointのカスタマイズで高速化
    ・スライドマスタの設定で統一感アップ
    ・PowerPointショートカットキーの記憶術

  • 第2回 ロジカルなストーリーライン&図解スライド作成

    14:00~18:00
    ・ストーリーラインの作り方(MECE / ロジックツリーのコツ、ピラミッドストラクチャーで伝える力を上げる方法、など)
    ・文章だけでも伝わる構成を考える、スライドのスケルトンの作成
    ・伝わる資料作成のための情報整理の基礎
    ・図解の基本形と定性スライドのつくり方

  • 第3回 応用の図解スライド実践

    9:30~12:10 
    ・PowerPointショットカットキーのテスト
    ・定性スライド作成実践ワーク(スライドの構成法、伝わるメッセージの引き出し方、ビジュアル化の方法、表の作り方)
    ・スライド添削の解説(※自分の順番以外の時間帯に各自ランチをとっていただきます)

  • 第4回 グラフ&実践演習とフィードバック

    13:40~18:00【定量スライド作成】

    ・グラフの選び方
    ・伝わるグラフのビジュアル化テクニック
    ・定量スライドの効果的なタイトルとメッセージ

    15:30~18:00【プレゼン実践】
    ・伝わるプレゼン資料を作るための審美眼を習得する方法
    ・プレゼンで使えるPowerPointテクニック

こんな方を対象としています

企画営業、マーケティング、経営企画、コンサルタントなど企画や情報をまとめて人に伝える仕事に従事されている方、あるいは目指している方

※営業・マーケ職からコンサルタントを目指される方や事業会社からコンサルティングファームへの転職を機に受講される方も多数いらっしゃいます。また、部署異動や転職によって、資料作成の機会が増えて自身のスキル不足を感じ、必要に迫られて本講座に駆け込んでくる方が多数いらっしゃいます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※1週間前の資料の送付後のキャンセルは不可です。

▼定員
・他のプラットフォームと合わせて35名

▼持ち物
・PowerPointがインストールされたノートPC
・筆記用具

▼留意事項
・1日目終了時に宿題を出します。原則、1週間後の提出期限までの提出必須ですが、やむを得ない理由がある場合には、遅れて提出された場合にも添削指導いたします。
・参加者からの質問などへの対応により、終了時間を30分程度オーバーする場合があります。予めご了承ください。
・勤務先が講座の費用を負担する場合には、ストリートアカデミーから領収書が発行できますのでこちらをご覧ください。https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
・インタラクティブ性を重視した講座設計により、講座の中で参加者のお名前(登録名)を共有いたします。予めご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー296

  • 楽しかった( 148 )
  • 勉強になった( 207 )
  • 受ける価値あり( 243 )
  • この講座は「インプットだけではなくアウトプットに繋がる実践的な講座」でした
    女性 40代

    オンライン受講の躓きポイントを解消されており参加しやすい仕組みになっていました。また、実際に手を動かす時間も取っていただき、メリハリのある講座でした。
    先生からできるようになるには、というコツ的なものを講座の中で頻繁に発信していただき、習得に向けて何をやるといいのかが明確になりました。
    早速少しづつ使っており、大変有意義な講座でした。ありがとうございました。

  • この講座は「資料作成力が0→1になる講座」でした
    男性 30代

    今後仕事でパワポをつかった資料作成する機会がある人にはおすすめです。最後の質問時間に色々聞けるので、めったにない機会だと思います

  • この講座は「がっつり2日間、資料作成のレベルが上がる講座」でした
    男性 40代

    授業のみならず、課題や添削など2日間みっちり、自分で考えて手を動かすので、本を読んだりセミナーを受けるのに比べて学びが深かったです。
    実践が大事だなと改めて思ったので、自分でも色々試してみたいと思っています。
    伝わらない資料を作って何年も損してきたことを考えると、お買い得な講座でした。

  • プレゼン・資料作成のおすすめの先生プレゼン・資料作成の先生を探す

    プレゼン・資料作成の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す